fc2ブログ
2009/10/12(月)
皆様、ご存知とは思いますが、11日、実に悲しくなるようなニュースが飛び込んできました。

子供が大型犬に噛まれ死亡

被害者(犬)は、ワタクシが愛すべき大型犬。秋田犬ロットワイラー

しかも・・・

最愛のあきたいぬ

はい。

なぜこういうことが起きたのか?

絶対に犬は悪くありません。

犬の行動をよく分かっていなかった飼主と管理者の方が、ちゃんとしていなかったから。

だって。
どちらのコも「番犬」として迎えたコでしょ?小型のような愛玩用のコではないんでしょ?

ワン達は自分達の仕事をしただけですから。
自分達のテリトリーに入ってくる、見慣れないもの。そして耳にくる甲高い「キャー」という声と、動きが読めない物体(子供)がズンズン自分達のもとへやってきたら・・・。
犬が怖がるのはトーゼンです。

同じ立場になってみたら、わかるでしょう・・・。
自分の家の中に、キャーキャー騒ぎながら、フラフラしているヒトが急に入ってきて、自分に向かってくるようなモンですよ。(←そんな経験はないか・・・。)

しかも。
秋田犬に関しては、「うー」って唸り声(警戒)出さずに黙って「パクッ」ってするコもいると聞きます。
イヤ。性格もあるだろうし、飼い方もあるとは思いますが・・・。

ワタクシ、こういう話題があると、いっつもいっつも、いーーーーーーーーーーーーーーーーーっつも言っている二つの事があります。

「ドッグラン以外の場所でのノーリード」

心の底からお願いします。

やめて下さい。


もー。
これは「動物愛護法違反」なんですよ。

罰金50万以下の罪なんですよ。

「ウチのコは、ちゃんとトレーニングできてるから、大丈夫です」
そんなコトを平気で言える方は


・・・2度と動物は飼わないで下さい。


これはひがみでも何でもなくて、本当にワン達がかわいそうなんです。
ノーリード中に、予期せぬことでも起こったら、どうするんですか?
ワンがパニクって、道路にでも飛び出したりしたら、必ず救える自信あるんですか?
粗末な命なんてありません。

以前も書きましたが、リードは彼らの「手」のかわりだと思っています。リードを持っている事は「手をつなぐこと」と考えます。
心底大好きだったら・・・失いたくなかったら・・・絶対に彼らの手を離さないで下さい。

世の中には「犬がこわい」とトラウマを持っている「犬ギライ」さんだっているんです。だいたいそーいうのは、公園とかでノーリードの犬が突然やってきたとか、手を出したら、黙って「パクッ」とされたとか・・・。そういう出来事があったと思うんです。

だれがわるいですか?(←どこの国のヒトだ?)

飼主と、申し訳ないけど・・・子供の自業自得と親の管理不行き届きだと思っています。
見知らぬ犬を黙って触るって・・・。

「触っても平気ですか?」
犬飼いさんには、この一言を必ずお願いします。

ワタクシもよく経験しますが、
向こうから「わー」とか言って、知らない親子連れが寄って来て、子供が何も言わず触ろうとすると、フクは驚き「ぶれい だわん!!」とばかりに吠えます。
しかも、飛びながら・・・(笑)

そりゃ、トーゼンだって思うので、絶対に触らせません。黙って明らかに寄ってきたら、イヤな顔して、ロコツに避けます(笑)←性格悪い?

ホンネを申し上げれば、黙って何かされるというのは、物凄く不快です。

以前も、じーさんが遠くから写真を撮っているのが分かったので(明らかにフクを狙っていたので)ワタクシが、フクに乗りかかったりして撮影を阻止しました(笑)←やっぱ性格悪い。

だから・・・一言、お願いします。頼むので・・・。

あと、いつも言っていることの二つ目は、生まれて初めて動物さんをお迎えするという方は、その生態に対しての情報をある程度(でもいいので)理解して「本当に大丈夫!」と思ったら、お迎えしてください。
お互いの幸せの為に・・・。
イキオイで飼う事だけは、本当にやめてください。
都合のいい時ばっかり「家族」とか言うのも、本当にやめて下さい。

ああ。

ちょっとだけ、この話題に触れる程度にしておこうと思ったのに・・・(T_T)
つらつらと書いてしまった・・・おかーしゃん、ガックシ。

☆ちょっと豆知識☆
秋田犬あきたいぬ): 日本犬唯一の大型犬。国の天然記念物。「忠犬ハチ公」や、ブログで話題になった「レオくんこと『わさおくん』」と同じ犬種。日本では数が少なく、比較的絶滅の危機。あまり友好的ではないが、家族に対しては、とても忠実。タフで、知的で情が深い。ちょっとお腹が弱い(笑)。初心者向けの犬ではない。

ロットワイラー:ドイツ原産。「マスティフ(「強力」という意味の闘犬)」の系統の軍用犬として活躍した犬。状況判断がよく、学習能力が高いとされ、軍用以外に、災害救助犬・警察犬・役者?としても活躍する。やーっぱり、友好的ではないが、とーっても家族思いで、不審なものに対しては、勇猛果敢に立ち向かい、痛みに対しても強いらしい。
参考資料「日本と世界の愛犬図鑑2010・辰巳出版」


あ。
最後にフクみけの、ほのぼの写真で終わりましょうかね・・・。(^^;)
なにみてるの?
フク、何か見ています。
みけぽ「しょぼーん」・・・。
スポンサーサイト



コメント

この記事へのコメント
本当に・・・
いくらかでもいいので、習性を分かって飼って欲しいものです・・・。
本当にガックシです。
2010/04/10(土) 20:44 | URL | 十兵衛さん江:@Lycee #uxOlU7Nw[ 編集]
>でもふくみけちゃんの写真からは
こんな事件は想像つきませんね。

ありがとゴザイマス!
本当は・・・穏かだと思うんです。犬って・・・。
飼主さん次第だと思うんです。
エラそうな事を言ってしまいますが、
どんな生き物であるかを最低限知った上で飼うのは当然かと・・・。

犬にも
ヒトの子供にも
リードはつけておくのは義務化した方が良いのではないかと思う
今日、このごろです。

2010/04/10(土) 20:37 | URL | すいかさん江:@Lycee #uxOlU7Nw[ 編集]
お久しぶりです。
このニュースは、たいへん痛ましい事件でした。
確か、管理人の老夫婦の孫だったような記憶。
自分たちの過失で、可愛がっていた犬が
可愛い可愛い孫を殺してしまったなんて
後悔してもしてもしきれないでしょうね。
本当に、ノーリードはやめてほしいです。
でもふくみけちゃんの写真からは
こんな事件は想像つきませんね。
2009/11/02(月) 21:33 | URL | すいか #-[ 編集]
リセさん
お久しぶりです。

まったく困った事件ですね!

犬を飼っている人には、
もうひとつ、犬の習性として

動いている物を追いかけ、捕まえる
狩猟本能の「猟性」が有ります。

これを知っていて欲しいです。

特に、自分(犬)より、体の小さな生き物に対して、
この行動を行ないます。

だから、そり犬で、有名なエスキモーの村では、
犬の前を子供を絶対に近づけません。
ましてや、子供を走らすなんて、論外です。

これは、常識です。

それを知らない、親子連れは、
dog runに於いて
それも、大型犬用の中でも、子供を遊ばし、走らす!親が居ます。
非常識で迷惑な人です。
また、小型犬も大型犬用の場所に入れるのも
大型犬にとっては、その猟性で、捕まえ!仕留めようとします。

一応、犬の訓練師を名乗る人の指導の下で
dog runは、規則が出来ていますが、
それを忘れている(知らないのかな?)犬関係者が多過ぎるのも、
問題です。
2009/10/13(火) 22:37 | URL | 十兵衛 #-[ 編集]
コメントを投稿する














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

この記事へのトラックバック
管理人の承認後に表示されます
2012/10/26(金) 07:38:43 |
Powered By FC2ブログ
Template&StyleSheets By Sun☆Moon
. Copyright ©小幸(こしゃち)日記 All rights reserved.

じぶんのこと。

Lycee(りせ)

Author:Lycee(りせ)
寅年生まれ。バツ2(←増えたっ(笑))
生き物を飼ったことがなく30年生きていました。
再婚したら、動物さんとの縁も出来て、ちびっこがわらわらやってきました(笑)

【ちびっこプロフィール】
 けだま:2005/9/15生 9/28迎入 ネザーランドドワーフ・ブラックオター♀我が家の唯一の姫君。寂しがり屋さん♪

 ゴン太:2006/2/8生 3/17迎入 ホーランドロップ・トート♂とにかくわんぱくな坊ちゃま☆2006/8/15に実家のコになりました。

 おっちゃん:2006/2/8生 3/18迎入 チンチラ・スタンダードグレー♂いまだナゾの多いチビ助。歌が好き♪

 きなこ:2006/2/5生 3/25迎入~2008/3/3  ネザーランドドワーフ・オレンジ♂知人より不正咬合承諾で受け入れるが、きなこにはそんな事は関係ナシ!いつでも元気いっぱい!!

 フク(福號):2006/5/2生 6/5迎入 秋田犬・赤毛♂「スペシャル」から「究極の甘えん坊」に昇進(笑)何事にも「予想外」な犬。

 こけだま:2006/10/7~16 ネザーランドドワーフ・ブラックシルバーマーチン(性別不明)一生懸命に生きて、ワタクシに「生命の大切さ」を全身で教えてくれたコ。

 (2代目)こけだま:2007/4/13~6/23ネザーランドドワーフ・ブラックシルバーマーチン♀とても甘えん坊さん♪

 おたぴょん:2007/4/13生 ネザーランドドワーフ・ブラックオター♂ぴょこぴょこするのと、ごろごろするのが大好き!ちょっと馬面(笑)

 みか(鎌倉號):2004/7/5生 2007年7/27迎入~2008/5/2 秋田犬・赤毛♀理由あって我が家に来ました。フクの産みの母。フク以上に人懐こい。やっぱり「予想外犬」(笑)

 チビ:2007/7/23生 8/23迎入 猫・雑種♂バイト先のスタッフさんが保護し、実家で一時預かりをしていたら、そのまま実家の子に・・・元気な甘えん坊 

 ミーミ:2007/7/23生 8/23迎入 猫・雑種♀チビのきょうだい。来た当初はしっかり者だったが、何だかどんどん甘えん坊さんに(笑)

 みけ:2008/8/10生 9/22迎入 秋田犬・赤毛♀フク・みかの親戚にあたるコ。おてんばすぎる位のパワフルお嬢。

【我が家のチビ達、載りました!】

月刊Wan・2007年5月号
(フク・きなこ・おっちゃん)
コミック特盛「銀牙~流れ星銀~」・2007年4月号 
(フク)

anifa(アニファ)・2007年7月号
(けだま・こけだまーず・きなこ)

Shi-Ba(シーバ)・2007年9月号
(フク)

いぬのきもち・2008年1月号「これ食べても大丈夫?」(フク)

チバテレビ News C-master内「PetにChu!」出演
2008年1月29日OA(フク・みか)

テレビ東京「ペット大集合!ポチたま」「第1回・忠犬検定」出演
2008年4月OA(フク)

いぬのきもち・2008年5月号「多頭飼いについて」(フク・みか)


犬川柳~がんばれ!ニッポンの犬~(フク)


いぬのきもち・2009年8月号「犬の表情(笑顔)」(フク)

(予定)Shi-Ba・2009年9月号

最近の記事&コメント

いつもありがとゴザイマス!

ありがとゴザイマス♪

ヘイ、HACHI~ぃ♪

う~らの畑で・・・

「ぽち」っと宜しくお願いします☆

FC2Blog Ranking

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

そんな「ひとりごと」かいっ!

画面のうさげをクリックしてみてください・・・

たまには夜空を見ませんか?

今夜はこんな月♪

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

どれもステキなページです

リンク

草食動物を愛してやまないぽぽさんご夫妻のページ。

このページを見た主人が「あきたいぬ」を飼うと最終決断!
おっちゃん登録済(笑)

ばか親はいつもここで・・・

みんなのペットをもっと沢山の人に知ってもらいましょう☆

ペットシーツはココがお得! 時々お得商品アリ!

フクは字画を特に気にしました。

いざという時本当に助かります。 カワイイ写真付きオリジナル保険証デス♪ 和犬グッズはコチラ♪ わんこ自慢はここでもしませう(笑)

大切ないのちです。

画像がうまく出ない時にはトップのタイトル横にある「Reload」をクリックして下さい。

♪おおきなわんわん♪

フク、何考えてるの?