fc2ブログ
2008/06/29(日)
ワタクシが遊びに行くページ『秋駄犬保存会』の掲示板や、夕方のニュース番組で「秋田犬の数が減っている」という話題が出ていて、なんでかいな?と思っていましたら、動物情報満載のTraおっかさんのブログ「じゃんぐるぶっくにて、このようなニュースがあったので、ビックリ。

秋田犬国内存続ピンチ
6月24日7時51分配信 産経新聞

 「写真の被写体を見つけるのも一苦労で…」。そう泣きつくと「そうでしょうねえ…」とため息混じりの声が返り、「残念なことに県内でも都市部を中心に急激に数が減っている」という。これ、東京・渋谷駅で帰らぬ主人を待ち続けた忠犬ハチ公で知られる秋田犬の話。日本を代表する犬種が近年、先の大戦以来の危機に陥っているという。その実態とは。(宮原啓彰)

 ため息の主は「秋田犬保存会」の長谷部明夫事務局長。保存会は昭和2年、より強く大きな闘犬を生み出そうと洋犬との交配が進んでいた土着の大館犬(秋田犬)を守る目的で、ハチ公の古里、秋田県大館市を本部に設立された。保存会では、純血の秋田犬の犬籍登録業務や品評会「秋田犬展覧会」を開催。米国や台湾の海外支部を含め国内外に60近い支部がある。

 保存会によると、47年度には1万4199人いた会員が、昨年度2815人。さらに犬籍登録数も47年度の4万6225頭から、一昨年度はわずか2102頭と、ピーク時の20分の1以下にまで急減しているという。

 「秋田犬は顔が洋犬に比べて垢(あか)抜けない感じ」とは秋田市の男性愛犬家(35)。長谷部さんも「洋犬や小型犬のペットブームに押され、秋田犬の愛好者が減っていることが要因」と話す。さらに近年の日本の住宅事情の悪化、高齢化や都市一極集中の波が、秋田犬の減少に追い打ちをかけていると指摘。

 秋田犬は国内唯一の大型犬。このため、マンションに住む企業勤めの愛犬家が多い都市部では、秋田犬の飼育に必要な1日2回以上の散歩時間が取れない上、部屋の大きさなどから敬遠されどうしても室内犬の需要が高くなる。

 一方、農村部でも少子高齢化が進み、高齢者だけでは力の強い秋田犬の散歩など飼育そのものが重労働となり泣く泣く手放す人が多くなっているのだという。

 品評会で数多の受賞歴を持ち、審査員も務めた保存会秋田県北支部の武田隆副支部長(78)=大館市=は「品格のある風貌に加え、忠実で温和だがいざというときには頼りになり、性格も良い」と秋田犬の魅力を語る。自身、山中で竹の子取りで道に迷ったり、熊が接近した際も愛犬が救ってくれたという。「愛情を持って育てるには、十分な時間と広い飼育場所が不可欠。現代の日本で減っているのは仕方がない」

 ところが、国内で不人気な秋田犬が、海外ではむしろ人気が高まっているという。

 特に欧州では「ドイツやフランス、イギリスなど欧州10カ国に愛好家の輪が広がっている」(長谷部さん)。今年5月には、保存会にイタリアの秋田犬愛好家たちから、同国への新たな支部設立を求める要請があり、武田さんらが視察のため現地へ趣いたという。

 また、秋田犬を飼っているモンゴルのレンツェンドー・ジグジッド駐日特命全権大使も今月、保存会本部がある秋田犬会館を訪れ、モンゴル支部の設立を要望した。

 過去にも、海外で秋田犬がブームになった。初めて米国に秋田犬を連れ帰ったのは、来日中に秋田犬に魅せられたヘレン・ケラーだが、同国には戦後、占領軍により多くの秋田犬が持ち帰られ、「アメリカン・アキタ(グレート・ジャパニーズ・ドッグ)」という品種を確立している。

 秋田犬にはどうやら外国人を引き付けて止まない魅力があるようだ。この逆転現象に、「体格や性格だけでなく、何より、洋犬には見られない独特の顔立ちが外国の人々に受けているようだ」と武田さん。

 これまでにも秋田犬には受難の時代があった。戦時中、食糧難から大量のエサを必要とする秋田犬など大型犬は、軍用犬となるシェパード以外、すべて捕獲するよう強制された。当時、武田さんらは山中に純血の秋田犬を隠して必死に守ったという。

 現代の危機に、武田さんは「海外進出は救いだが国内の状況は寂しい。秋田犬は日本の犬。何とか存続させたい」。そういってハチ公の血を引く愛犬「天坊(てんぼう)」の頭をなでた。

 ■秋田犬 日本犬で唯一の大型犬種で、昭和6年に国の天然記念物に指定された。 ルーツは、江戸時代初期にまでさかのぼり、秋田の佐竹藩が家来の闘争心を養おうと闘犬を奨励した結果、大館地方でマタギ犬(狩猟犬)と土着犬との交配により誕生したとされる。ちなみに、秋田犬の読み方は「あきたけん」ではなく「あきたいぬ」が正しい。

 忠犬ハチ公の生家がある大館市の「秋田犬保存会」本部では、秋田犬博物館があり歴史が学べるほか秋田犬とのふれあいコーナーがある。


・・・でもさ『里親募集』のところに、ブリーダー放棄の秋田犬が結構いるんだけど・・・(--;)
種を大切にしていきたいのであれば、産むばかりでなく、放棄されるコがいなくなることの方が最優先なのでは・・・?
賞なんかなくったって、いいじゃない。
飼い主思いの器量よしなら、いいじゃない。
あきたいぬなら、いいじゃない。
なんで・・・ソレだけじゃだめなのかなぁ・・・。

フクみかがウチに来てくれて、本当によかった。
記事を読んで、何だか改めてそう思った。

自分が生涯の幕をおろすまでに、何頭の秋田犬と出会う事が出来るだろう・・・?
好きになると一途のタイプなので、ワタクシはきっとこれからも秋田犬を飼い続けそうです。

世の中の動物達が、一生幸せに暮らせますように・・・。(-人-)☆ミ

こんな時間ですし、久々にアルコールもばんばん入っているので、ちょっと感傷的?デス。

pretty♪

あと!
以前記事にした「おっきなわんわん」!!(≧▼≦)ページ右側に、いつでも見れるようにしました!
うーん。「みんなが引くうた」なので、ちょっとお下品入りますが・・・(^^;)カワイイもんです♪

モデルは、とあるお方の愛犬・慎太郎くんです♪
スポンサーサイト



2008/06/28(土)
「ぼく・・・おたぴょん!ばーちゃんったら、最近、ぼくの記事がさっぱりだから・・・ぼくも載せて!ってお願いしたの!!ぼくは、みんなと仲良しなんだよ!!」
 ぼく、おたぴょん!

おっちゃんおにいちゃんとか・・・」
おっちゃんおにいちゃんと♪

「おとなりのチビちゃんとか・・・」
おとなりの ちびちゃんと♪

「もちろん、フクちゃんともね!!この前ばーちゃんが、うさんぽへ出してくれた時の写真だよ!フクちゃんの近くへ行ったんだよ。いつみてもおおきいねぇ・・・。」
おおきいねぇ・・・


ぶふーっ!


「・・・!」
びっくり・・・。

フクのデカいタメイキにびっくり・・・!

「おかげでフクげがついちゃったよぅ・・・ばーちゃん、あとでとってね。」
フクげがついちゃったよ・・


孫ウサギ。フクにくっついてみました。
ぴとっ。

暫く動かないふたり。

「ばーちゃん、どぅお?このツーショット。ところで、昼間はぼくもあんまし動かないけど、フクちゃん、もっと動かないんだね・・・」
どぅお?

(^^;)暑くなってきたからね・・・

「あれ?寝返っちゃったよ。フクちゃん、あんよも長いなぁ・・・。ぼくも負けないけどね!!」
ねがえっちゃった・・・


「いや・・・しかし、おおきいねぇ・・・」
あーた・・・

(--;)おたぴょん、あーた・・・。フクちゃんに手をかけちゃうなんて・・・。物凄いチャレンジャーだねぇ・・・。
我が家のウサギでそんなことするのは、あーただけだよ。誰も成し得てないよ(笑)

その時フクがムクッと上体を起こし、
「?おたぴょんくん?ぼくちゃんになにかした??」
?

「・・・なにも♪」

「ねぇ、おたぴょんくんも、もこもこまっくろで けだまおねえちゃんと くべつが つかないわん・・・」
ぶーぶー。

「ぶぶっ!ひどいぴょん!!(≡`∞´)ブモッ!」

「まぁいいや。じゃぁ、おたぴょんくん、おやすみなしゃ~い。Zzz...」
また寝るの?

「よくないよ!!それに・・・また、寝るの?!?!寝る子は育つだね。ばーちゃん、フクちゃんはまだ育っちゃいそうだよ!」

(^^;)元気ならいいよ・・・。みんな。デカくなっても・・・(笑)

あまりの好奇心旺盛さにばーちゃんもびっくし。

本当に誰とでもフレンドリーな「孫ウサギ」おたぴょんでした~。
「ぼくちゃん、やっぱり、けだまおねえちゃんと みわけがつかんわん。」
お疲れ~♪

(^^;)パッと見だと、おかーしゃんも間違えるよ・・・。
 
2008/06/19(木)
みかちんが虹の橋へ旅立って、6月19日でやっと四十九日を迎えました。
フクちんとワタクシは、まだまだ淋しい気持ちを持ちつつも、精一杯生きています。
先日義母からこんなお話を聞きました。

お知り合いの夫婦が、ゴールデンレトリーバーと暮らしていたそうです。
そのレトリーバーが先日、虹の橋へ旅立ったそうです。
数日後、特に溺愛していたご主人が、そのレトリーバーのリードを使って後追い自殺をしたそうです。

気持ちはよく分かります。ワタクシも一瞬「後追い」という言葉が頭をよぎりましたから。
でも、我が家には他にも(ヒトも含む)家族がいて、生きて、彼女の為に何かをしてあげられる事をと考え直したので、踏みとどまりました。
これからその「何か」に向かって色々と準備をしていく予定です。

みかちんが旅立って数日後のことです。
親愛なる秋田仲間からお荷物が届きました。

「おかーしゃん。みかちゃんだわん!!」
みかちゃんだ!


彼女の得意な「フエルティングアート」が届きました。
しかもみかちんの!!
似てる!!

この写真のお顔を作ってくれました!似ているでしょう!!
ウチへ来たばかりのみーたん

忙しいのに、物凄い短期間で、これだけの作品が出来るなんて・・・スバラシイです!!
心から感謝です。本当にありがとうございます!!みーママ、本当にありがとう(T_T)
アートと一緒にいただいたオヤツも・・・。よかったね、みかちん♪
よかったね、みかちん


そして。

ワタクシが登録している「たびこま屋」というページで「母の日」をテーマにした写真&メッセージのコンテストで「フクみか」の写真を投稿したところ
『優秀賞』をいただきました。
親子で賞を取れたのが、本当に嬉しいです。

やったね☆フクちん、みかちん!!!
ね♪

「だって、ぼくちゃんたち・・・いけてるもんね!ね。みかちゃん!!」
「お調子者ね、フクちんは・・・」
 
2008/06/13(金)
お詫び・・・前回のコメントお返しする前に記事投稿してしまってスミマセン・・・。
必ずお返事いたしますので、お待ちくださいませ・・・。


ずんちゃっちゃ~♪ずんちゃっちゃ~♪
なんだわん?

「また、このおと。なんだわん?このおんがくは」

おとーしゃんからこの音楽を聴かされてから、脳裏に焼きついて離れません。
直リンク禁止云々だといけないので、載せませんでしたが・・・(よくわからなかったので・・・)

「YouTube」で
「みんなが引くうた」と入力して、検索してみてください。
「おおきなわんわん」というのが出てくるハズです。
はい。その「おおきなわんわん」は

あきたいぬです。
しかも、モデルは彼です。
都会の犬はたいへんなのよっ!―正しい犬の飼い主入門都会の犬はたいへんなのよっ!―正しい犬の飼い主入門
(2006/10)
天谷 これ

商品詳細を見る
「Shi-Ba」(和犬雑誌)以外の場でこんなカタチで彼にお会いできるなんて思っていなかったので、驚きました。
なかなかナイスな歌で、ワタクシは好きです。
欠点は・・・
歌が脳裏から離れないことです。
鴨川のベルーガの歌くらい、離れません。
あ、
そんなことを思い出したら、ベルーガの歌まで出てきました。
寝付くまで、2曲がぐるぐる回っていそうです・・・。
あ。
数時間後も仕事だった・・・。
早く寝なくては・・・。
あぁ。
一般ウケしないネタを書いてしまった・・・(笑)
こんな時間なので、許してくだしゃい。
2008/06/05(木)
掲示板外ではモニョモニョっとお話は出ておりましたが・・・。 しまい。

初の国産オルカラビー』がおめでたです!!!!!!!!! 
お相手は・・・
もちろん、ここには血縁関係と関係ないのは1頭しかいませんが(^^;)
写真左のちょんまげ男子(笑)
オスカーにょんです。
らぶらぶ♪

夫婦でラビラビラブラブだよー(〃▼〃)

現在派手なパフォーマンスは控えておりますが、メインプールでニコニコ?しながら泳いでいます。
ちょっと前までは、夫婦でこんなパフォーマンスもやっていたけれど・・・
ふうふで。

暫く、封印ですね。
次女・ララこも、またきょうだいが増えて嬉しいネ♪
テレるキュー

「テレちゃうキュー♪」
あ、きょうだいでなくて『おばさん』かぁ(^^;)
「キュっ?!?!ひどいキュー・・・」
ええっ!!!!


どうか、新しい生命の誕生がまた見れますように・・・。
サラちゃん、見守っていてね。



Powered By FC2ブログ
Template&StyleSheets By Sun☆Moon
. Copyright ©小幸(こしゃち)日記 All rights reserved.

じぶんのこと。

Lycee(りせ)

Author:Lycee(りせ)
寅年生まれ。バツ2(←増えたっ(笑))
生き物を飼ったことがなく30年生きていました。
再婚したら、動物さんとの縁も出来て、ちびっこがわらわらやってきました(笑)

【ちびっこプロフィール】
 けだま:2005/9/15生 9/28迎入 ネザーランドドワーフ・ブラックオター♀我が家の唯一の姫君。寂しがり屋さん♪

 ゴン太:2006/2/8生 3/17迎入 ホーランドロップ・トート♂とにかくわんぱくな坊ちゃま☆2006/8/15に実家のコになりました。

 おっちゃん:2006/2/8生 3/18迎入 チンチラ・スタンダードグレー♂いまだナゾの多いチビ助。歌が好き♪

 きなこ:2006/2/5生 3/25迎入~2008/3/3  ネザーランドドワーフ・オレンジ♂知人より不正咬合承諾で受け入れるが、きなこにはそんな事は関係ナシ!いつでも元気いっぱい!!

 フク(福號):2006/5/2生 6/5迎入 秋田犬・赤毛♂「スペシャル」から「究極の甘えん坊」に昇進(笑)何事にも「予想外」な犬。

 こけだま:2006/10/7~16 ネザーランドドワーフ・ブラックシルバーマーチン(性別不明)一生懸命に生きて、ワタクシに「生命の大切さ」を全身で教えてくれたコ。

 (2代目)こけだま:2007/4/13~6/23ネザーランドドワーフ・ブラックシルバーマーチン♀とても甘えん坊さん♪

 おたぴょん:2007/4/13生 ネザーランドドワーフ・ブラックオター♂ぴょこぴょこするのと、ごろごろするのが大好き!ちょっと馬面(笑)

 みか(鎌倉號):2004/7/5生 2007年7/27迎入~2008/5/2 秋田犬・赤毛♀理由あって我が家に来ました。フクの産みの母。フク以上に人懐こい。やっぱり「予想外犬」(笑)

 チビ:2007/7/23生 8/23迎入 猫・雑種♂バイト先のスタッフさんが保護し、実家で一時預かりをしていたら、そのまま実家の子に・・・元気な甘えん坊 

 ミーミ:2007/7/23生 8/23迎入 猫・雑種♀チビのきょうだい。来た当初はしっかり者だったが、何だかどんどん甘えん坊さんに(笑)

 みけ:2008/8/10生 9/22迎入 秋田犬・赤毛♀フク・みかの親戚にあたるコ。おてんばすぎる位のパワフルお嬢。

【我が家のチビ達、載りました!】

月刊Wan・2007年5月号
(フク・きなこ・おっちゃん)
コミック特盛「銀牙~流れ星銀~」・2007年4月号 
(フク)

anifa(アニファ)・2007年7月号
(けだま・こけだまーず・きなこ)

Shi-Ba(シーバ)・2007年9月号
(フク)

いぬのきもち・2008年1月号「これ食べても大丈夫?」(フク)

チバテレビ News C-master内「PetにChu!」出演
2008年1月29日OA(フク・みか)

テレビ東京「ペット大集合!ポチたま」「第1回・忠犬検定」出演
2008年4月OA(フク)

いぬのきもち・2008年5月号「多頭飼いについて」(フク・みか)


犬川柳~がんばれ!ニッポンの犬~(フク)


いぬのきもち・2009年8月号「犬の表情(笑顔)」(フク)

(予定)Shi-Ba・2009年9月号

最近の記事&コメント

いつもありがとゴザイマス!

ありがとゴザイマス♪

ヘイ、HACHI~ぃ♪

う~らの畑で・・・

「ぽち」っと宜しくお願いします☆

FC2Blog Ranking

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

そんな「ひとりごと」かいっ!

画面のうさげをクリックしてみてください・・・

たまには夜空を見ませんか?

今夜はこんな月♪

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

どれもステキなページです

リンク

草食動物を愛してやまないぽぽさんご夫妻のページ。

このページを見た主人が「あきたいぬ」を飼うと最終決断!
おっちゃん登録済(笑)

ばか親はいつもここで・・・

みんなのペットをもっと沢山の人に知ってもらいましょう☆

ペットシーツはココがお得! 時々お得商品アリ!

フクは字画を特に気にしました。

いざという時本当に助かります。 カワイイ写真付きオリジナル保険証デス♪ 和犬グッズはコチラ♪ わんこ自慢はここでもしませう(笑)

大切ないのちです。

画像がうまく出ない時にはトップのタイトル横にある「Reload」をクリックして下さい。

♪おおきなわんわん♪

フク、何考えてるの?