fc2ブログ
2007/06/30(土)
今回の件では、皆様より沢山の温かいメッセージを頂き、心から感謝しております。
気持ちを強く持ち『おかーしゃん』は頑張ります!!

皆様へは改めてコメントのお返事をさせていただきますので、すみませんが、もう暫くお待ちください。

けだまの親子は仲良しこよし♪

でも「おたぴょん」は男の子だから・・・。
先日、お母さんから離しました。

下の写真は『けだま』と『おたぴょん』です。
20070630234027.jpg

20070630234021.jpg
「さて、どっちがどっちでしょう??すぐに、わかるよね!(≡^∞^≡)フモフモフモ...」

今宵、6月30日は満月でした。
初七日が満月だなんて・・。
こけだま、月へ帰った「かぐや姫」みたいだよ・・・。

<番外編・其の壱>
とある日のズッコケ親子ショット。
20070630234548.jpg
三つの『はーとのおはな』(≧▽≦)
「オター」や「マーチン」のカラーは、コレがたまらなくカワイイです♪

<番外編・其の弐>
きょうだいの「れおん」くんと一緒にお店デビューした時の写真。
さて、けだまはどっち?(≡^∞^≡)フモフモフモ...
20070701064648.jpg

20070701064653.jpg
スポンサーサイト



2007/06/28(木)
「あら?ここは・・・。おかあさんの仕事場じゃないの(≡・∞・≡)フモフモフモ...」


こけだまがお月様へ帰ってから6日目。
毎日我が家のちびっこ達に誓っております。
「今まで以上に、今この瞬間を大切にする」と。

今日はブログの仕事で「サロンド・ワンワン」へ。

以来、ますます引きこもりが激しくなってしまったワタクシ(^^;)
皆の傍から片時も離れたくありません。

本当は全員連れて行きたいのですが・・・
ちょっとムリなので「チーム・げっしー」代表でけだまを連れて行きました。

「おかーしゃん・・・だいじょうぶ?」
20070628203636.jpg
駆虫もして、食欲がもりもり出てきたフク。
この間までの「ウエストのくびれ」ももう殆どありません。あとは再感染を防ぐだけです。長期戦になりますが、頑張りたいと思います。

しばし、フクとけだまとまったりしていると、フクに色々な方が声を掛けてくださって・・・とても嬉しかったです。

そして帰ろうとすると・・・
1頭のボーダーコリーちゃんが・・・。
とても可愛らしいお顔・・・♪
フクは近寄りたくて仕方がないようですが・・・遠くから様子見にしておきました。
すると、飼い主さんがフクをナデに来てくれました。
そこから会話が始まり

このボーダーコリーちゃんは、以前事件になった「広島ドッグパーク」にいたワンだという事。
名前は「ピースちゃん」です!!
20070628203641.jpg


見て下さい!このイキイキした瞳!!
20070628203647.jpg

もしかしたら、非情なヤツらの手によって命を落としていたかもしれない・・・
そんなコが、ステキな飼い主さんと出会うチャンスを得る事ができて、懸命に今を生きています。

こけだまの事は、正直まだ辛いです。

でも、ワタクシの目の前で懸命に生きているけだまやおっちゃん・きなこ・フク・おたぴょんがいます。

今を懸命に生きているこのコ達の為に、してあげられることを精一杯させてもらう。
「みんなの『いま』をムダにしない。」
これがこけだまへの供養になる・・・そう思いたいです。

そう思わないと、立ち直れない。

でも今日は思い切って、外へ出て行ってよかったかもしれない・・・
こんなステキなワンに出会えたのだから。

何が書きたいのか、自分でもよくわからなくなってきましたが(^^;)

ピースちゃん、そして我が家のちびっこ達。
動物さんと縁ができてからのこの2年、動物さんから考えさせられること、色々です。

本当にありがとう。
2007/06/27(水)
また、ご無沙汰してしまっていてスミマセン・・・。
実は
23日の土曜日に「2代目こけだま」がお月様へ帰ってしまいました・・・。

突然のことでした。

こけだまちゃん

ばーちゃんは何もしてあげられませんでした。
こけだまには謝っても謝っても許してもらえないけれど、でも、謝ることしかできません。

誕生し、家族になった事をお祝いしてくださり、いつも「こけだまーず」を気に掛けてくださった皆様には心からお礼を申し上げます。
おちついたら、必ず前の記事のコメントのお返事も致します。
いつもお待たせしてしてしまって、ゴメンナサイ。
もう暫くお待ちください。
2007/06/22(金)
So-netでペットの写真コンテストがあり、応募しました。
審査員が「ムツゴロウ動物王国」のカメラマンの方!!(野村恭太氏)
(先日紹介した石川さんの本の写真も全てこの方の作品です。)

先程結果が出ておりまして・・・

残念ながら受賞はできませんでしたが、フクの写真が「受賞まであと一歩」ピックアップ作品として、6月4日・22日のところに出ておりました。

よぉし、もっと腕あげるぞ。

実は応募時に思ったのは「ペット」とあえて書いてある・・・という事は、飼い主も一緒に入っているのは、得点高いだろう・・・とは思っていました。
でも、なかなか飼い主が入る写真って持っていなくて(^^;)チビッコだけで勝負してみましたが・・・。やはり「動物との縁や絆」が一目で見える方が分かりやすいようです。
次は狙うよっ!(笑・ムリ。)

ペット写真コンテスト・・・皆様もそういうのを押えておいて、色々応募してみてくださいね☆

全然関係ありませんが、ワタクシが大好きな写真。
フクの異父兄弟、さとみちゃんと遊ぶフクちん。

「こらー!いくらぼくが てかげんしているからって~!ちょうしにのると、おこっちゃうよ~!!」
チョイっ。
20070622200345.jpg


「おこっちゃうお~♪」
チョイっ。
20070622200351.jpg


無邪気だ・・・(笑)。ホントにこのコ大好きでした。
願わくば、もう一度会いたい☆ミ フクと遊ばせたい・・・。
ばか親ですが・・・フクちんは、女の子には手加減する優しいオトコです。
2007/06/21(木)
紹介が遅れました・・・本当にスミマセン・・・。
既にリンクしていますが、いつも華麗なボールさばきの・・・
「ぼく?」
20070621163833.jpg

ちがーう!( ̄д ̄;)しかも友達上に乗ってるし・・・。

見て下さい!この華麗なボールさばき!!ランの中では一番のドリブラーだと思います(^▽^)v
しかも「わん!わん!!」って声出して走っているんですよ♪
そんな元気なジャックラッセルテリアの「莉莉(りり)ちゃん」☆のホームページ
20070621163349.jpg
It's a fine dayをリンクに追加しました~♪日常の色々ありーの、ワンなアルバムありーので、楽しいHPです(≧▽≦)
むぎちゃんやレオン君を見ていても思うのですが・・・
「ジャックは、タフだ。」
ね、フクちん。
20070621165626.jpg
「ぼくちゃん、すぐつかれるワン。」

もりもり食べて、元気になってくれ~(>o<;)


あと・・・
☆アルママ☆さんのページにて「フクとおとーしゃんの語らい」
写真が載っています。
見方を変えると・・・
そうかぁ・・・。
そう見えなくも、ないです(笑)
ぜひ、みて見て下さい!
(☆アルまま☆さん、もし、直リンクしていたら、スミマセン。直します)

そして、そして・・・
7月末日・・・フクが・・・!?
そんなつまらん(笑)じらしで終わりつつ・・・♪ 


2007/06/21(木)
まずは鴨川行きたーーーい!!!

あそんでー♪

初めて鴨川へ行って、満2年が経ちました。年間パス会員も2回目の更新が来月です。

やはりステキな場所です。
いつ行っても、心を浄化され、たくさんのエネルギーをもらい、何かに気づき、考えさせられる場所です。

写真はステラとランちゃん親子です。
「遊んでキュー♪」

あ、こんな光景、どこかで見たことある・・・!

だらだらちゃん
・・・あ。コレだ。(笑)しかも「黒白の生き物」ってだけで、全然違うような気がする(^^;)
みんな、暑くてダレてます。


あ、そうです。腹痛中のフクちんですが・・・。

実は・・・。

原因がハッキリと分かりました!!!!!

「虫」

デシタ。

・・・。(-_-;)
お腹に虫ちゃんがいました。
正式に言えば、いらぬ「いただきもの」です。

「犬鞭虫」(いぬべんちゅう)といいます。

まだ早期発見だったため、命に別状はないようです。

感染している「ワンコのうんぽ」に「ちゅー」してしまうと、感染してしまいます。経口感染というモノです。

これがまた厄介な虫だそうで・・・
お腹の虫は薬ですぐに駆除が出来るそうですが、

「うんぽと一緒に出てきた卵が地中で5年近くは生存する」ということ
「卵は、うんぽの中で孵化をせず、次の宿主を待つ」んだそうです。
なので、再感染・慢性化してしまうワンコ多いそうです。

散歩中に、感染しているワンコのうんぽがきちんと片付けられていなければ・・・もし、ソレをワンコがうっかり口にしてしまったら・・・?!
どこでもらったかは、定かではありません。でも、可能性としてあるわけです。

だーかーらぁー
ノーリードとうんぽの始末をしない最低な飼い主の身勝手さで、他のワンコが迷惑かかるんだッ!!
っていうの!!!!!

くっそぅ・・・ノーリードわんこに、鞭虫うつすぞ!!(笑)

「はへー?なにを うつすの??」
いつもの笑顔
最近また、いつものイキイキした笑顔に戻ってきました!
何でもないよ。冗談だよ(^^;)
モラルを守らない飼い主にはなりたくないからねー♪

現在投薬中で、お腹の虫はこれでいなくなる・・・はずなので、食欲も戻り、体重も増えてくるのではないかと獣医さん。
来週、服従訓練の後に診察して、検便の結果を待ちます。

以来、庭に放てないので、早朝・深夜の散歩は欠かせません。
ご近所の方、夜中に坂道をダッシュする音がしても、怪しまないでくださいね(笑)

ワタクシ・・・学生の頃のように、また早く走れるようになるかしら?!(爆笑)

食欲は、白飯と残飯とドッグフード数粒(笑)にすることによって、結構食べるようになってきました。ただ、お腹が治ったら、ドッグフードにシフトしていかないといけないかなぁとは思いつつ。(ただの好き嫌いだよ・・・ソレ(-_-;))

でも今は、落ちていく体重を何とかして戻し、免疫力を強化するのが先決かなと思い、とにかく何かを食べていただかないと・・・。
これ以上食が細くなっては「拒食症」になってしまいそうで(T∀T)

皆様には色々ご心配をお掛けいたしました。
数々の優しいお言葉をありがとうございました!

あれもしたい、これもしたい・・・でも、まずは「フクの悪い虫」(爆笑)をやっつけることが優先みたいです(^^)
2007/06/15(金)
前回の記事でコメントいただいた皆様には、全てキチント読んで、後ほどお返事させていただきます・・・。スミマセン。

「ムツゴロウと愉快な仲間たち」
我が家は両親が好きでよく見ておりました。
ワタクシはあまりテレビをじっくり観ない子供だったので・・・。ましてや、動物に興味がなかったもので・・・。(←だから、今のワタクシが信じられませんもの(笑))

特に父は「ワンコ社会」のコーナーがスキで(自分の仕事社会と犬社会・・・何か共感できたんでしょうね(^^;))
そのワンコのコーナーといえば「石川さん」という名前が必ず出てきました。
ワタクシの旧姓が「石川」だったので、覚えていたのですが、
その「石川さん」に、ン十年後になって、こういう形でお目にかかるとは・・・思ってもみませんでした。
飼育マニュアルに吠えろ!―2000匹が教えてくれた犬の真実 飼育マニュアルに吠えろ!―2000匹が教えてくれた犬の真実
石川 利昭 (2007/03)
青山出版社

この商品の詳細を見る

先月、書店でこの本と目が合いまして(笑)
手にとって見てみました。

「・・・!」
そして、即買い。

2000頭もの犬を見てきた、そして今も現役で沢山の犬と付き合っている、そんな経験豊富すぎる方の飼育方法・・・。今まで持っていた飼育本とは全く違う事が書いてありました。

天谷これさんの「都会の犬はたいへんなのよっ!」と「愛犬の上手な育てかた・秋田犬」と「Shi-Ba」以外は家にある犬の飼育関連書は全部いらないような気がしてきました・・・(笑)

この本の中で「秋田犬のタム」という秋田犬のことも出てきました。
ムツゴロウさんの番組の犬のコーナーでよく聞いた名前・・・
まさか、犬なんて飼うと思わなかったしなぁ・・・。ましてや「秋田犬」だなんて・・・。今頃、あの番組を意識して見ていなかったのが、残念。

もちろん、本を鵜呑みして、まんま同じ事をするわけではありませんが、フクと一年付き合って、色々な本を参考にして、試行錯誤してみるものの、どれもしっくり来ず、そして今、こんな状態・・・。本には逆の事ばかりが書いてあって、今までの接し方を悔います。
(飼い方は皆様それぞれなので、どれが良い・悪いとは一概には言えません。それは、犬が決めることだと思います。)主人にも読んでもらって「石川さんのやり方が、フクにはあっているかも・・」と、納得しておりました。

何だかんだ、やんちゃではあるけれども、フクはこの一年でずいぶん変わりました。まだ、飼い主に集中できない事もありますが、最低でも出来て欲しいことは、ある程度出来る様になったと思います。
今、一番困るのは「呼んでも、聞えぬフリ」をすること(笑)

来週の月曜日は『パピー教室』でお世話になった「金森先生」が、ワンランクアップしたクラスで『服従訓練』を病院で開催してくれるとの事で、参加してきます。

ね、がんばろうね、フクちん!!
みかちゃん
あ!ちがう・・・(^^;)コレは、みかちゃん(フクの母犬)だよ。

こっちだった・・・。
フク
フクは本当に母犬に似ているねぇ♪
(同じ犬種だし、同じ色だから似ているんだよ。とか言わな~い!!親子だから、似ているんですっっ!!(笑))

ついでに、フクの異父きょうだいも・・・(左はフクちん)
さとみちゃん
彼女の名前は、さとみちゃん。フクは彼女と仲良く遊んでいました。我が家に迎えて、きょうだいにしたかった位・・。

昨日、フクの現状をお話する為に、主人がフクの実家「大谷荘」へ電話しました。「それはゼイタク病だよー」なんて笑われてしまったそうです・・・(^^;)
さすが、おとうさん・・・。(笑)
その時に、こんなお話も聞いたそうです。

「みかちゃん、7月に出産予定だって・・・」

Σ(゜∀゜)!!

また、フクを連れて遊びに行くついでに、仔犬が見れる・・・♪
しかも、フクの異父きょうだい♪

またあのコロコロ・フワフワのワンコが見れるのかと思うと、ワクワクです☆

本の紹介から、話がそれてしまいました・・・(^^;)書店で見かけたら、チラっとでも見てみてください。目からウロコです・・・。というか、たぶんこの飼い方が、昔からの飼い方なんだろうなぁ・・・と、情報過多な現在、ちょっと立ち止まってみる事が、ワタクシはできたような気がしました。

「おかあさん、おかあさん!!」

なに?きなこ??
「ウサネタも、お願いね!」ホリホリホリっ!!!
きな ホリホリ
はぁ~い(^^;)
2007/06/15(金)
9日にに黒いウサギさんを飼う『黒うさ隊』の皆様(けだまのきょうだい「れおぽん」のママ・ゆみぽんさんげっしーな動物多種飼いのまちさん)&うさぎ専門店LuckyHeartの店長親子と食事会をしました!
ゆみぽんさんおすすめ行徳駅にある「冨ノ家」さん(韓国家庭料理)にて♪
なんと!11日はLuckyHeart開店2周年とお伺いしまして・・・。一緒に2周年祝いもして、楽しい食事会になりました。
楽しい時間を過ごした皆様、そしてフクの為に留守番していてくれた主人に感謝デス。

そして、帰りにゆみぽんさんから「生チモシー」のお土産までいただいて・・・ありがとゴザイマシタ!!
帰宅したら、けだま親子がわらわら・・・
ゆみぽんさんありがとう!
「生チモシー!!おいしそう・・・(≡・∞・≡)フモッ!」

1本あげたら、争奪戦になってしまいました・・・。
もりもり


おっちゃんにもあげてみました。
船頭さぁ~ん
「けだまおねえさまから、ウワサは聞いておりました。これが”生チモ”ですね!なかなかいけますよ。シャキシャキで、おいしゅうございます♪」
おっちゃん・・・船頭さんみたいだよ(≧m≦)


そして、6月14日は『こけだまーず生後2ヶ月目』という事で、お友達に譲るお話になっていた『こけだまオター』とのお別れの時間が近づいてきました・・・。
前夜に、主人がオターを抱っこしながら「大きくなったねー」とずっとナデておりました。
じーちゃんと


「じーちゃんも、ばーちゃんも、いままでありがとうね!」
じーちゃん、いままでありがとう
ま、近所の友人宅ですからすぐに遊びに行けるんですけれどもね(^^;)

親子でいつもこうしておりました。
親子写真


引渡しの翌朝。いつもの様にくつろぐオター。
さいごのくつろぎ


みんなで最後のおやつタイムです♪
みんなでさいごのおやつ


折角なので(笑)みんなでお見送りです。
出発


・・・ところが、この後、このままの数で家へ戻ってくることに・・・。




というのは・・・
友人の所へ行く前に、主人から電話がありました。

「朝、急いでいてオターの姿を見てないよー」
と。
次いで
「・・・ホントにあげちゃうの?」

・・・Σ( ̄д ̄;)
情が移ってしまったのか?!
すると主人は、話始めました。
「昨日の夜中、けだまのケージを見たら『ぷくぷく・・・』って声が暫くしていて、たぶん親子で最後の会話をしていたんじゃないかなぁ・・・ソレを聞いていたら・・・なんだか・・・離すのが辛くなってきちゃって・・・」
と言うのです。

主人なりに「こけだまーず」に思い入れがあるようです・・・(^^;)

その友人に主人の話と、ワタクシの思いを伝えました。

すると友人はニコニコ顔で「いいよ。」と快くOKをしてくれました!!

そんなわけで・・・
改めて、2代目こけだまーずの紹介デス♪

『(2代目)こけだま』と
こけだま

『おたぴょん』です!!
おたぴょんです

友人と共に仕事を兼ねて、ららぽーとの「サロンドワンワン」へ行き、けだま親子とフクの記念撮影をしてもらいました。
本当、本当にありがとね!!毎日でも遊びに来ていいからね!(笑)


さて。お店で待たされているフクちんです。
お蔭様で、少しずつではありますが回復しているようです。

病院食だけだと、本当に食べてくれないので、適度な運動もして、「食べたい!」と思った時に、白飯を少し食べさせながら、病院食も少し混ぜて・・・と、だましだまし食べさせております。

でも「1日半」でなくなるハズの缶はまだ3缶あります・・・。(笑)
フクは元気です!

とにかく「食べたい!」サインは見逃さない様にしております。


さて「食欲減退」とは縁のないウサ親子。

LuckyHeart2周年』で商品が10%引きなので、数の増えた『チーム・げっしー』のゴハンをまとめ買い・・・。
業務用
業務用。ドッグフードもビックリ、18キロ入り!

「また、コレで買ったの?!(≡・∞・≡)フモッ!」
親子でビックシ
目の前に置いたら、あまりのデカさのせいか、イラストのウサギがこはいからか(笑)・・・親子でビックリ!!

ついでに、きなことも比較してみました。何の参考にもなりません。
でっかいごはんだね
「おかあさん、でっかいごはんだね!ボク、袋の中で生活してもいいよ!そしたら、食べ放題だもんね!!」

・・・それはムリです(^^;)
2007/06/12(火)
昨晩から仕事をし、皆様のページをお散歩していたら・・・。すっかりそんな時間になっておりました。
そんなじかんか


皆様にご心配いただきましたフクちんのお腹の様子ですが・・・。
薬で回復しつつあるものの・・・食も相変わらず細く、昨日病院に行って、色々お話すると・・・

決してまだまだよい状況ではないという事でした。
(でも、フィラリアのお薬はもらう事ができました!)

何が悪いって・・・

「ムリ出し」するのです・・・。
ムリ出しとは・・・?

ランでお会いする皆様だと「フクのムリ出しが・・・」と言いながら「ポイ太くん(エチケット袋)」を持って走るワタクシの姿を見た事があるかと思います。(笑)

(食事中の皆様には大変申し訳ございません)
要は「うんぽ」はもう出ないのに、ムリヤリ出そうとする行為で、うんぽではなく、透明なゼリー状の物が出てくるのです。

「切れ痔」になっちゃうよ・・・(苦笑)
と、思っていたのですが・・・

その、ゼリー状のものが実は水分等ではなく「腸壁の粘膜」らしく、ムリ出しによって、腸壁を傷付けてしまっているとの事。この状態が続いていると、炎症を起こし、いずれは「大腸炎」になってしまうそうです。

そこで、病院で「病院食」を1日半分頂いてきました・・・。(給料日前のイターい出費・・・)でもフクがきちんと食べて、状態が良くなれば・・・!

元気なフクちん → PRICELESS

ですからネ☆

ところが・・・!あまり疲れさせないで下さいという→なのでランに行けない→その分、散歩に長時間行くと「ムリ出し」する→しかし、散歩が短いと運動不足→食欲が湧かない→力なく1日何となくダラダラしてしまう

の悪循環・・・(T∀T)病院食も1日4缶がノルマなのに、初日から、1回に1缶がやっとでした・・・(T_T)

それよりも、何をしていてもフクの瞳がイキイキしていないのが、凄くショックでした・・・
しっかりしなさいよ、飼い主・・・。

短い時間で少し疲れる程度の運動をするには・・・!

まだ、お互い自転車運動が不慣れなので

ワタクシも走る

ことを決意♪

ワタクシはスポーツは嫌いではありませんが

長距離を走る事だけは嫌

なのです。でも、そうも言ってられないようなので(笑)

さて。話を戻しましょう。
仕事を終えたワタクシは、ジャージに着替えてフクの傍へ行ってみました。
これでもし、彼が起きたら行こうかなぁ・・・と。

・・・起きました。
ねてないじゃん・・・
「おかーしゃん、ねてないでしょう?」

4時出発。外は暗く、キリが濃く出ておりました。
おいおい

走っては歩き・・・の連続で約40分のランニング。

その成果が少しはあったようで、フクがイキイキしていたように見えました!(フラッシュのせい・・・等ではないですよー。)
少し復活?!
「はしるのって、たのしいね!!」

そうかい?そりゃ嬉しいよ(×o×;)ゼエゼエ...
脚がガクガクです・・・。

「おかあさん・・・だったらブログなんか作ってないで、早く寝なさいよ(≡・∞・≡)ブモッ!」
ねなさい。
そだね・・・コレだけ作ってから・・・(^^;)

「かかさま、肌をもっと悪くされますよ。お休みくださいまし♪」
ねてくださいまし
図星ゆえ、返す言葉もございません・・・(T∀T)

「おかーさん。寝たら?」
ねたら?
はい。(^^;)

「ねー。ばーちゃんって、こんなじかんに おしごと?なんか へんなしごとしてるのぉ?」
ばーちゃーん・・・
チ・・・違う、ちがう、ちがーーー(@o@;;)ーーうッ!!!

孫に疑われました・・・(笑)
なので『ばーちゃん』もう寝ます。
フクもまた寝てしまったことだし・・・。

起きたら「お腹すいたー」って、すぴーすぴー鳴いてくれると嬉しいなぁ・・・。
2007/06/07(木)
・・・ご心配をお掛けいたしました。
結局何が原因か不明ですが、やーっと画像のUPが出来るようになりました!復活したので、たまった写真を放出致します(笑)

「ぼく、きなこ!土曜日におかあさんと病院へ行って、鶴田先生に歯を切ってもらったよ!
最近おとうさんったら、ぼくのことを”じゃがいも”って呼ぶんだよ。そんなに”じゃがいも”みたいかなぁ?」
じゃがいもきなこ


言われて見れば、そんな風に見えてくるね(≧▽≦)(爆笑!)

おやおや?めずらしい。
きなこがワタクシの指をぺろぺろしてくれています(T∀T)嬉しい・・・
ぺろぺろしてる

歯が当たった後に舌がちょろっと触れるんだよね(^^;)ありがとう、きなこ

「かかさまっ!最近ボクの記事が少ないとは思いませんか??」
甘えるおっちゃん
じゃぁおっちゃんも何がネタ提供してよ(笑)
「かかさまっ!存在自体がネタになるではないですかっっ!!」(笑)
(^^;)そっか。

「あ!ばーちゃんだ!!ばーちゃ~ん!なにかくれるの?」
ばーちゃん なにかくれるの?

いつもけだまの後をついてくる「こけだまーず」ですが、最近はおかあさんがいなくても、ワタクシが近寄ると寄って来てくれます。

けだま、オターと一緒に食事です。だいぶ大きくなりました☆
オターと一緒♪


けだまも、けだま同様キレイ好きのようです。
こけも綺麗好き
よく、おかあさんにくっついています。甘えん坊です(^m^)♪

けだま、いつもお世話お疲れ様ね!最近ちょっとサボっちゃったけど「けだまマッサージ」やろうね♪
けだまっさーじ中
「そうよ!ちゃんと毎日やってよ(≡・∞・≡)ブモッ!」

「おかーさーん!」
おかーさーん ムギュッ
・・・こけだま・・・おかーさん、マッサージ中で、アナタのあんよの下にいるわよ・・・(^^;)

最近、こけだまーずもナデナデをさせてくれる時間が長くなってきました。
ダブルナデナデ
いつまでもなでていたい・・・♪


さて。フクちん。
ご心配をお掛けしておりますが、少しずつ「ぴーぴー便」も良くなってきており・・・(まだ、決して良い状態ではありませんが)ソレ以外は本当に元気です!メッセージを頂いた皆様には本当に感謝しております。
改めて・・・

ありがとうございます。


さて、そんなフクですが・・・。これは先月31日に撮った写真デス。
『白柴チョビのぐーたら日記』にて「好き好き靴下」という記事があって、チョビ君が靴下をゲットして、ご満悦なお顔の写真がありました。
そこのコメントに「フクに靴下を履かせます」と書きまして・・・。
ちょうど、主人の靴下に穴が開いたので(笑)早速その写真を撮る事に成功!
はかされました
ホース・ジャーキーに夢中のフク・・・きづいていません。

「!これは・・・?!」
ややっ!これは?!
やっと、きづいたよ(^^;)

「おかーしゃん、いつのまに?! これは いらないわん!!」
いらないワン


ホレ、そんな顔しないよ!
カメラあるんだから、笑顔、笑顔♪(^▽^)

てへッ♪
ハイ、笑顔、笑顔♪


「へーん!とったワン♪」
とったワン
くっそう・・・(-_-;)(笑)

でも・・・また、はかせちゃったもんネ~♪
でもまた履かす
また、ホース・ジャーキーに夢中になっているスキに履かせました。(←しち(つ)こい飼い主)

足だけ見ていると、大笑い!
写真撮りながら、ひとりでケラケラ笑っておりました。怪しい飼い主。

その履き方は、足が細く見えていいねぇ♪(笑)
あし、細いね


あり?片方どうしたの?
「はへー?しらんワン」
歩いたら取れちゃった

緩くて歩いていたら、脱げてしまったようです。

この姿・・・ヘンです。←ひとりでウケているワタクシ・・・。
これはやっぱりおかしい

犬がヒトのものを身につけているって・・・何だか笑えます。

我が家は相変わらず、こんなおばかなことをしています。

とはいえ、ブログには書かないけれど、いつも楽しいことばかりではありません。
(^^;)
でも、動物はいつもワタクシ共に同じように接してくれるので、救われます。
せめて、動物達の前では・・・と「カラ元気」に振舞ったりします。
しかし、接しているうちにその「カラ元気」は、そのうちに本当の笑顔になって、徐々に復活していきます。
こうやってワタクシの小さな幸せが出来上がります☆

縁あって出逢った動物達・そして色々な交流の場で知り合った飼い主の皆様には本当に感謝です。

♪あとから追加の写真です♪
もういっちょ、くつしたフク
やっぱり左右非対称に履いております(笑)

天然くつした
2007/06/06(水)
原因がドコにあるのかわかりませんが、現在、画像がUPできず、ネタだけ溜まってイライラしております。Lyceeです。

画像がUPできず、しかもうまくUPされなかった画像を消すことすらできません。

UPでき次第・・・になります。

いつも見てくださっている貴重な読者の皆々様、スミマセン・・。

尚、掲示板フクけだまの専用ページ、mixi、ワタクシの写真館~so-netPhoto~は平常通り稼働中です。
何かあれば、皆様のかわゆい動物さんを「小幸番外編」なる

掲示板にペタっ! 


としていただけると、と~っても嬉しいデス。m(_ _)m

☆ちびっこの近況☆
けだまこけだまーず →相変わらず元気デス♪でも、来週には「こけだまオター」が知人宅へ・・・(;_;)ちょびっと淋しいデス。

おっちゃん →最近、ととさまの毎晩のストレッチを見届けるかわいらしい姿を見る事ができます。ソレ以外は変わらずです(笑)

きなこ →土曜日に歯をきりました。スッキリしたお顔になっております。珍しくワタクシの手をぺろぺろしてくれました♪

フク →土曜日にフロントラインをしに、病院へ行きました。体重が2キロ落ちていました(T_T)
ドッグフードを食べないフク
獣医さんに食事の相談などをしていただき、今晩から頑張ろうと思っていたら・・・!
病院で、大好きなトリマーのお姉さんにあったせいか(笑)その晩は食欲旺盛!!あまりにゴハンを要求するので、試しにドッグフードも少しだけあげてみたら・・・もりもりと食べるではないですかッ!
この晩は、ビックリする程食べました。

しかしただでさえ、お腹の弱いフク
一気に食べたものだから、翌日お腹を壊しました(大爆笑!)

しかし爆笑してもいられず、散歩でも、ひどい「ピーピー便」で日曜の夜から明け方にかけて、トイレの為「すぴーすぴー」と小声で2時間ごとに起こされ(主人が仕事でなくてよかった・・・。)

「これはただごとではない」
もう1日だけ様子を見て、改善されなかったので

5日に再度病院へ行き、その話をしたら、検査で「大腸の菌のバランスが崩れていますので・・・」とお腹の薬をもらってきました。
本当はこの日はフィラリアのお薬をもらう日だったんだけども・・・。
お腹が治るまで、何もできないようです。

・・・そんなワケで、免疫が落ちているので、疲れさせることもダメ=ランに行けない(T_T)

状態です。薬がなくなる今週末、再度検査をしてもらいます。

既に始まっている夏バテなど、免疫が落ちる要因が色々重なってしまったこともあったようです。

でも、食欲(ドッグフード抜きのおじや)と、遊びや散歩する気力・体力はあるので、回復は早い・・・はず!!

次にランに行く時は体重が増えつつ、元気な姿でお会いしたいと思います!!
Powered By FC2ブログ
Template&StyleSheets By Sun☆Moon
. Copyright ©小幸(こしゃち)日記 All rights reserved.

じぶんのこと。

Lycee(りせ)

Author:Lycee(りせ)
寅年生まれ。バツ2(←増えたっ(笑))
生き物を飼ったことがなく30年生きていました。
再婚したら、動物さんとの縁も出来て、ちびっこがわらわらやってきました(笑)

【ちびっこプロフィール】
 けだま:2005/9/15生 9/28迎入 ネザーランドドワーフ・ブラックオター♀我が家の唯一の姫君。寂しがり屋さん♪

 ゴン太:2006/2/8生 3/17迎入 ホーランドロップ・トート♂とにかくわんぱくな坊ちゃま☆2006/8/15に実家のコになりました。

 おっちゃん:2006/2/8生 3/18迎入 チンチラ・スタンダードグレー♂いまだナゾの多いチビ助。歌が好き♪

 きなこ:2006/2/5生 3/25迎入~2008/3/3  ネザーランドドワーフ・オレンジ♂知人より不正咬合承諾で受け入れるが、きなこにはそんな事は関係ナシ!いつでも元気いっぱい!!

 フク(福號):2006/5/2生 6/5迎入 秋田犬・赤毛♂「スペシャル」から「究極の甘えん坊」に昇進(笑)何事にも「予想外」な犬。

 こけだま:2006/10/7~16 ネザーランドドワーフ・ブラックシルバーマーチン(性別不明)一生懸命に生きて、ワタクシに「生命の大切さ」を全身で教えてくれたコ。

 (2代目)こけだま:2007/4/13~6/23ネザーランドドワーフ・ブラックシルバーマーチン♀とても甘えん坊さん♪

 おたぴょん:2007/4/13生 ネザーランドドワーフ・ブラックオター♂ぴょこぴょこするのと、ごろごろするのが大好き!ちょっと馬面(笑)

 みか(鎌倉號):2004/7/5生 2007年7/27迎入~2008/5/2 秋田犬・赤毛♀理由あって我が家に来ました。フクの産みの母。フク以上に人懐こい。やっぱり「予想外犬」(笑)

 チビ:2007/7/23生 8/23迎入 猫・雑種♂バイト先のスタッフさんが保護し、実家で一時預かりをしていたら、そのまま実家の子に・・・元気な甘えん坊 

 ミーミ:2007/7/23生 8/23迎入 猫・雑種♀チビのきょうだい。来た当初はしっかり者だったが、何だかどんどん甘えん坊さんに(笑)

 みけ:2008/8/10生 9/22迎入 秋田犬・赤毛♀フク・みかの親戚にあたるコ。おてんばすぎる位のパワフルお嬢。

【我が家のチビ達、載りました!】

月刊Wan・2007年5月号
(フク・きなこ・おっちゃん)
コミック特盛「銀牙~流れ星銀~」・2007年4月号 
(フク)

anifa(アニファ)・2007年7月号
(けだま・こけだまーず・きなこ)

Shi-Ba(シーバ)・2007年9月号
(フク)

いぬのきもち・2008年1月号「これ食べても大丈夫?」(フク)

チバテレビ News C-master内「PetにChu!」出演
2008年1月29日OA(フク・みか)

テレビ東京「ペット大集合!ポチたま」「第1回・忠犬検定」出演
2008年4月OA(フク)

いぬのきもち・2008年5月号「多頭飼いについて」(フク・みか)


犬川柳~がんばれ!ニッポンの犬~(フク)


いぬのきもち・2009年8月号「犬の表情(笑顔)」(フク)

(予定)Shi-Ba・2009年9月号

最近の記事&コメント

いつもありがとゴザイマス!

ありがとゴザイマス♪

ヘイ、HACHI~ぃ♪

う~らの畑で・・・

「ぽち」っと宜しくお願いします☆

FC2Blog Ranking

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

そんな「ひとりごと」かいっ!

画面のうさげをクリックしてみてください・・・

たまには夜空を見ませんか?

今夜はこんな月♪

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

どれもステキなページです

リンク

草食動物を愛してやまないぽぽさんご夫妻のページ。

このページを見た主人が「あきたいぬ」を飼うと最終決断!
おっちゃん登録済(笑)

ばか親はいつもここで・・・

みんなのペットをもっと沢山の人に知ってもらいましょう☆

ペットシーツはココがお得! 時々お得商品アリ!

フクは字画を特に気にしました。

いざという時本当に助かります。 カワイイ写真付きオリジナル保険証デス♪ 和犬グッズはコチラ♪ わんこ自慢はここでもしませう(笑)

大切ないのちです。

画像がうまく出ない時にはトップのタイトル横にある「Reload」をクリックして下さい。

♪おおきなわんわん♪

フク、何考えてるの?