fc2ブログ
2007/02/28(水)
現在、コンビニエンスストアにて発売中の月刊コミック雑誌

「銀牙~流れ星銀~・特盛」
やったー!


この雑誌の終わりの方に「わんわん写真館」というコーナーがあって・・・。

投稿したフクの写真が載りましたッ!

でもね・・・。

でも・・・なんですよ・・・。

肝心の『フク』の名前が載ってないんですよ・・・(T∀T)

投稿したワタクシ「Lycee」の名前はあったのですが・・・(^^;)
白黒で少々見づらいですが、お遊びで撮った写真をなーんとなく投稿しちゃって・・・。
もっといいやつにすればよかったね(笑)

これとか。
えーーーーーーーーーーーー

「えーーーーっ?!ぼくちゃんの このしゃしんは、かっこいいの? おっちゃんおにいちゃんのいう”かかさまの せんすがわるい”って、こういうことかなぁ・・・?」

もし、お近くのコンビニで見かけて、この記事を思い出したら立ち読みしてみて下さい(笑)
スポンサーサイト



2007/02/27(火)
けだまはぬいぐるみに興味がナイと思っておりましたが・・・。
先日、鴨川シーワールドオリジナルキャラの「しゃちまる」のぬいぐるみを投入してみました。
すきなの
すると
しゃちまる、カワイイ♪(≡^∞^≡)フモフモフモ...」
おやおや?ぺろぺろしてます。気に入ってくれたようです。

そういえば・・・
しゃち好き
鴨川シーワールドの「3000円しゃち」(と、勝手に呼んでいるオリジナルのシャチのぬいぐるみ)も、よくぺろぺろしているし・・・。

ワタクシ共と一緒で、しゃち好きかぁ~?!(〃▼〃)ゞ

けだまと同色だけに気になるのか?(笑)

それとも、ワタクシ共の匂いがついているから気になるのか?
・・・うーん、匂いがするからぺろぺろするのなら、匂いのもと(笑)がするワタクシ共をぺろぺろしてくだしゃい・・・

で、その「しゃちまる
今朝見たら、こんな状態。
わらのリード

・・・。けだましゃちまるが逃げないように、わらでリードを作ったのか?(爆笑)


でもね。

それじゃぁ、にげちゃうよ。
にげちゃうよ

しかしその牧草の位置が笑えます・・・・・・。ひょっとしてけだま、ウケ狙い?(≧▼≦)


「かかさま、かかさまッ!」
あのぅ・・・

あ!おっちゃん♪なぁに?

最近掌に乗ってくれたり、ちょっとだけナデさせてくれるようになりました。
ただ、掌に乗ると、そのまま外に出ようとします。

そのくせ、相変わらず抱っこだけはさせてくれません・・・。

「かかさま、ボクは外の世界で色々勉強がしたいのですッ!出してくださいましーッ!!」
だしてくださいましー!

(´・з・`)コードと洗濯物を片付けたらね。

きなこ~。最近食欲旺盛だね!
だっこ。

「野菜も食べるし、牧草だってちゃ~んと食べるよ!えらいでしょ?!だから、おやつもいっぱいちょうだいね♪」

おやつをいっぱいはあげられないけれど・・・(^^;)

今まで生野菜を食べるのは、けだまだけだったのですが・・・最近、歯を切って(歯のカットはいつもの事なのですが・・・)以来、生野菜も食べるようになりました!この前切ってもらった時に、先生に何かおまじないしてもらったのかな?(^m^)♪
とにかく親としては、嬉しい限り!

やっとウサギらしくなってきたねー(笑)

「いいおてんきだね。あ・・・おかーしゃん、なにやっているんだろう?」
ほげー

ワタクシの運転で、おとーしゃんと「駅まで同伴出勤」をしてきたフク(笑)なにやらボンヤリと見ています・・・。
2007/02/26(月)
「おかーしゃん、ここはぼくちゃんの・・・ よくいく すまいるどうぶつびょういんだね! おさんぽは おわりなの?」
きちゃった♪
実は今日はね、フクに逢わせたい人がいるんだよ☆

「あれれ?どこかでみたことある こうけいだね・・・?えーと・・・。おともだちと すわれとか やったよね?!」
見たことある光景・・・


そう!パピー教室でお世話になったドッグトレーナー金森美智子先生が、この日(26日)再びパピー教室を開催していたので、成長したフクを見てもらいたかったのです!
(ちなみに、フクパピー教室受講の模様はコチラ。前編後編デス。)
これを受講したお陰で、ドッグランでも小型犬ともトラブルなく遊んでおります♪
改めて感謝デス!

教室が始まる前に、ちょっと見てもらう位のつもりで行ったのに・・・病院に到着したのが遅れてしまい,授業が始まろうとしていました。
しかし、先生と受講犬&飼い主様のご好意で、この日受講のワンちゃん達ともご挨拶させていただくことに・・・。

皆、大きめのわんこにちょっとだけビックリ!

ちょっと遠くから来ました。プードルアリー(リードはカワイイピンクだけど、立派な男の子デス!)
アリーくん
「しろくて、きれいなこ だね!」
アリー君は、とても好奇心旺盛のようで、しょっちゅうフクの所へ来てくれました♪

ちょっと臆病さんだったマルチーズメルちゃんと、おしゃれさんなチワワのカノンちゃん
メルちゃん&カノンちゃん

実は!カノンちゃんが今回受講するキッカケは、お知り合いの方が偶然「小幸日記」のフクパピー教室の記事を読んでくださっていて、教えてもらったということです!
感謝!(-人-)感謝!!感謝!!!デス。


そして後半になって、恐る恐るフクとの接近を試みてくれたチワワのタロウ君後ろから接近デス。
タロウくん
「おとーしゃんの ほんとうのおうちにも、このくらいの こがいたよね?!」
そうだね(^^)チワワ親子が3頭いるね!


挨拶が終わり、暑くてダレていたせいか、フクは比較的おとなしく見学していました。
皆、生後6ヶ月前のおチビちゃんばかり・・・。うーん、懐かしい♪

時々、獣医さんやトリマーのおねえさんに構ってもらえてデレデレだったフク。
「びょういんのひとは みんなだーいすき!!」

毎日ランダムな散歩コースなのですが、病院の前を通ると、必ずガラス越しに中を覗いていき、暫くその場を離れません(笑)
診察台はイヤだけど、スタッフの方は大好き♪

うーん・・・人が好きなのは、大変よろしいことですが・・・ヘンな犬(笑)

実は、見学中にこんな事がありました。

時々フクの様子を見に来てくれたアリー君が、ワタクシの所にも来て・・・
頼むよ。

お顔をぺろぺろしてくれました♪

ソレを見たフクが

「わっふ!わっふぅ!!」
と、アリー君に向かってちょっとだけ声を出しました。

ヤキモチだったようです・・・(^▼^;)

以前、ワタクシに向かって吠えたミニチュア・シュナウザーに、ドスの効いた吠え声を出したことがありましたが、その時とは又違った声でした。

でもすぐに落ち着き、またアリー君とお鼻をくっつけたりしていました。

先生も、他の飼い主の方も笑っている中、思わず、飼い主(ワタクシ)デレデレ(笑)
飼い主だと認識してくれている事が改めて嬉しくなってしまいました☆

最後に先生に、普段庭で吠えているのを制止できない事を相談したら「もう少し、服従訓練をしたほうがいいですね。」
という事で、自分達で少しやってみて、それでもだめな時は先生にお願いしようかと思っております・・・。

ぜひ、病院でパピー教室卒業生に、次なる訓練の方法の教室などを開催していただけたら・・・嬉しいなぁ・・・なんて。

では改めて、金森先生のスクールのインフォメーションをさせていただきます☆


アリス・ドッグスクール/金森美智子トレーナー(犬のしつけインストラクター)

千葉県内を中心に出張個人レッスン・問題行動のカウンセリングを行っております。(ちなみに先生は花見川区にお住まいです)

また、県内の動物病院でも今回の様な「パピー教室」を行っており、(今後は)パピー以上の子の教室も開催したいとのお話でした。

ちなみに個人レッスンで基礎訓練(服従訓練)は40分×6回で修了。

<1レッスン 3,000円>で、プラス出張料(千葉市・八千代市・習志野市は2,000円)だそうです。※出張料をいただかない地域もあり。

犬種・年齢を問わずレッスンをしてくれるとの事です。

お問い合わせは047-485-9111まで☆


尚、金森先生のパピー教室開催に関するお問い合わせは
スマイル動物病院(千葉県船橋市前原西)047-470-8976でも受付しております。


先生をはじめ、アリー君・メルちゃん・カノンちゃん・タロウ君の飼い主の皆様も当日は本当に有難う御座いました!これで、デカわんことの免疫がついたら幸いです・・・なんて(^^;)
2007/02/26(月)
おとーしゃんの決断」の続きが出来上がりました(笑)

バイクを売った後に・・・頼んでいた
日産ステージア
いらっさい


お値段は全部コミコミで

40万円也。

10万キロ走っているという事や、内装の汚れ等々で、にしては、かなりお安いか・・・と。

おとーしゃんは、今実家とシェアしているHONDAのCR-Vにフクを乗せるのは、少々抵抗があったようです。

・・・というのは
2年前に実家が購入したCR-Vなので新に近い  フクが乗ると、多少なりとも汚れたり、キズが付く。  自分達のではないので気を遣う。  実家とのシェアなので、予定がダブルブッキングしてしまう時もある。

なので、自分達の買える範囲で、フクの為に乗り潰せる・・・。
色々な雑誌や中古情報を見て、
はじめは
「ジープ・チェロキーの中古」
を見ておりました。
ところが、フクに乗りやすいように・・・と
普通の車高で頑丈な車。
「ボルボの中古」
も手に届く範囲だということで、フクを連れて来店したりしました。

でも・・・

手に届くとはいえ・・・やはり高価ではあるので、もう少し捜してみようと言って探していたところ、このステージアに出会ったのです!

実際見に行ったら、店の隅っこにあり、車内には何だか事務所の荷物が置かれていて、倉庫状態になっておりました。(爆笑)
見積もりの時なんか「もう、端数はいりませんので、全て込みで40万ポッキリでいいですよ(^▼^;)」
だって。

だから、今頃お店の方も「やっとさばけた~!」とせいせいしている事でしょう(笑)

運転席と助手席以外はフクの為にあるようなものです(笑)
しかも、サンルーフが2箇所もあります!
フクの場所。


「これ・・・おとーしゃんのくるま? ・・・えっ?!ぼくちゃんのためのくるまなの?!」
これ、ぼくちゃんの?!
嬉しさのあまり、ヘン顔になるフク(笑)早速キズをつけてくれました(^▼^)大いに結構!

実際にフクを乗せてみました♪
シミは気にしない
目立つのは、このシミと、助手席側内装のひっかきキズ。
でも、どちらも大したことはありません。ましてや、この方がお気楽です♪

こんなのもあります♪
のってみた。

とにかく、後部座席も倒すと、かなりフラットになるので、ヒトも寝泊りできます。フクを連れて、車中泊まりでのお出かけもたくらんでいるようです(^m^)

「・・・でも、おとーしゃん。かふんしょう なんでしょ?」

・・・(^^;)その時期が過ぎたらだね。
その間はおかーしゃんと近場のお出かけをしようね!

というわけで、久々に乗る「普通の車高の車」(笑)
ワタクシも車に慣れるべく、早速ちょこちょこ運転しております☆
2007/02/25(日)
2006年2月25日、鴨川シーワールドにて4頭目のオルカ(シャチ)の赤ちゃんが生まれました!!
生まれたっ!

でも、この子シャチは「逆子」での出産でした。
しかし長女・ラビーのヘルプもあって、無事に生まれて初めての呼吸に成功!!

ワタクシ共は出産当日には立ち会えず、翌日の26日に会いに行きました。
今でもこの日をよぉ~く覚えています。なんたって・・・

豪雨。

強風。

あまりの悪天候だったので、バイクに乗る時の格好で行ったトコロ

トレーナーのお兄さんに「ひょっとして・・・バイク・・・?なワケないですよねぇ・・・(^^;)」と笑われてしまいました。
泳ぎ続ける子シャチの姿をうまく撮影できたのは、この1枚。
しかも携帯電話での撮影。
生後2日目の写真。
生後2日目


生後1ヶ月目(3月)の写真。
長女・ラビー(左)と母親・ステラ(右)の間を泳いでいます♪
当然、パフォーマンスはまだまだ再開されず、見ているだけ。
この後、上にいる次女ララが、パフォーマンスが無いぶん、た~っぷりワタクシ共と遊んでくれました。
3月
ステラが嬉しそう(≧▼≦)

生後2ヶ月目(4月)の写真。
4月

名前は「ラン」に決定!!
ステラと寄り添う姿は本当~にカワイイ(≧▼≦)ラブリーなしゃち親子♪

生後3ヶ月目(5月)の写真。
5月
一人で泳いだり、お姉ちゃん達と遊ぶ姿も見られるようになりました。生まれたての時は薄いレンガ色だった体も少しずつ皮がむけてきて、白っぽくなってきました。

生後5ヶ月目(7月)の写真。
7月

母親・ステラがぱくっ!(^▼^)愛のカミカミだ~(笑)
本当に仲良し親子なんだからぁ♪

生後7ヶ月目(9月)の写真。
9月

パフォーマンスをする長女ラビー(中央)と母親ステラ(左)を見ているラン。少しずつみんなの真似をするようになってきました!

そして生後11ヶ月目(今年1月)の写真。
今年の1月
少しずつ離乳もはじめ、みんなとも沢山遊び、こうしてパフォーマンス中にジャンプする姿も見せてくれる事が多くなってきました☆

これからもみんなに愛されて健やかに育って欲しいと思います。
おめでと、ランちゃん♪

どうか三女のサラちゃんの分まで生きてください。
2007/02/24(土)
「こんにちは!わたしミッフィー。りせちゃんが、ゲームセンターで わたしをみつけてくれたの!
けだまおねえちゃんを しょうかいしたいんだって!でも・・・。おしょくじちゅうみたい・・・。あそんでくれるかなぁ?」

おねえちゃん、あそぼう!


「ねぇねぇ、はやくあそぼう!」
ねぇねぇ
「ちょっとまってネ!(≡・∞・)フモフモフモ...」

「じゃぁ、おそとでまってるね」
まってるね


「ごちそうさま!さぁ、なにして遊ぶ?(≡^∞^≡)」
なにしてあそぶ?
「ホリホリとかガジガジとかカクカク いがいなら いいよー♪」

じゃぁ『鬼ごっこ』!

「・・・おかあさん。このあとワタシにどうしろっていうの?しかもおにごっこなんか、できないわよ。ミッフィーちゃん、何か大事そうに持ってるし・・・(≡-∞-≡)ブモブモブモ...」
どうしろっていうの?


だから、ミッフィーちゃんと、遊んであげてよー(^^;)

「どうやって遊ぶのよ・・・(≡-∞-;≡)ブモブモブモ...こまったね、ミッフィーちゃん」
こまったね


「じゃぁ、わたし、けだまちゃんのおうちにはいって、おやすみしてるね!」
すきにして
「あ、そう(≡・∞・;≡)フモフモフモ...ま、すきにして。」

けだま、ぬいぐるみに興味ナシ(T∀T)せっかくひさびさのゲーセンで一発で取れたのに・・・。
「・・・(≡・∞・≡)フモフモフモ...・・・じゃぁ、ナデて。(≡・∞・≡)フモッ!」
なでれ。

わ~い♪(^∀^)姫の命令ならば、喜んで♪
「りせちゃん、けだまおねえちゃんにかまってほしかっただけなのね。あまえんぼさーん。」
2007/02/22(木)
本日はRz-zel.comの管理人mymeeさん宅にお邪魔させていただきました♪

実は我が家から、スクーターで30分弱のトコロに住んでおります♪

昨年、我が家こと「船橋家庭内ふれあい動物園」にご来園以来のmymeeさんとの再会☆

早速、お邪魔させていただくと・・・
うひょっ♪
だぁれ?
カワイイお口
きゃーっ(≧▼≦)!!らずきゅん、はじめまして~♪

mymeeさん宅の長男ホーランドロップブロークンオレンジ(チャーリーなのでは?)「Rz-T(ラズティ)」君です☆
らずきゅ~ん!
後ろのうさクッションもカワイ~♪
「どもども、はじめまーして。」ペコっ。
どもども、こんちは♪
礼儀正しいらずきゅんなのであった。

らずきゅんはナデナデが大好きのようで。
もふもふ♪
ずーっとナデナデさせてくれるのでした・・・。もふもふでいつまでーも触っていたかったなー。

そして・・・次男君のお部屋へ・・・。
どこですか??
あの、こんもりしているのが次男君(笑)

mymeeさんが「フィーた~ん!」と呼ぶと・・・その「こんもり」がこちらに向かってきました(≧▼≦。)大笑い!

はじめまして、フィーたん♪
mymeeさん宅の次男のチンチラバイオレットの「Zel-F(ゼルフィー)」君です☆
ふぃーたんです!
「お客様でちゅね?」
フィーたんは、人見知りをすると事前に聞いていたので、出てきてくれるか心配デシタ。
でも・・・ワタクシの前で

おかーさんから、こーんなコトされたり・・・
かーわいー!
(≧ー≦)このお口元!小動物好きにはたまらないお口♪萌えぇ~~

こーんなコトされて、こ~んなにカワイイお顔を見せてくれました♪
たーまらーん!

(≧▼≦)ブログで見たカワイイ姿が今こうして目の前にッ!!カンゲキ♪

そして、生後7ヶ月の三男(笑)のツッキー君。(≧▼≦)ウヒョーッ!
ツッキーくん☆
以前見た時よりも、お顔立ちがハッキリしてきて、お二人のお顔が程よくブレンド(笑)されています♪
でも、今日はちょっと湿疹が出来ていて、痒そうデシタ・・・(>_<)お大事にネ・・・。

かわいい、カワイイ天使さんを沢山見て、幸せいっぱいの時間デシタ。
mymeeさん、ありがとゴザイマシタ!!

自分のトコロにも、同じ動物さんがいるのに(赤ちゃんはおりませんが(笑))・・・なぜか!他のお家のコも気になってしまうワタクシであります・・・(^^;)
2007/02/18(日)
「おかーしゃーん・・・ぜんかいの きじの かきかただと ごかいをまねくよー」
おかーしゃーん

そうなのよ・・・(^^;)

タイヘン驚かれたかと思いますが・・・誤解を招く様な書き方で失礼致しましたm(_ _)m


「おと~しゃ~ん♪」ゴロン♪
おとーしゃーん

こんな甘えん坊フクにまだまだ子分はムリなのであります!!!(笑)

でも、このチビちゃんは確かにフクの異父兄弟なのです。
これらの写真では見えないのですが、首に母犬とフクと同じ、右肩の方にだけ、白い線が入っていたのです!!
ちびすけ

見てください!この太~いあんよ☆

先週、実家の両親と共に九十九里(千葉県いすみ市)にあるフクの実家「大谷荘」へ行って参りまして・・・。
両親にもぜひ、フクを産んだ母犬と、「虎毛は怖いイメージがある」というので、虎毛のかわいらしさを知ってほしかったのです。

到着すると・・・
ちょうど、ちびすけ2匹がお孫さんと遊んでいたのでした。
その姿に両親もメロメロ(〃▼〃)
ちびすけその2

(写真の手は、父の手です。お顔はデレデレ状態デシタ♪)


で!ちびすけは、フクのもとへ・・・。
ナンにでも「チョイっ!」とする姿は、同じ頃のフクを思い出します♪
ちょいッ

するとフクは

「うー・・・」

と小さく唸ったのでした。

なので、まだきょうだいを迎え入れるのは難しいのかな?と直感で思いました。
そうそう。体重が31.5キロあっても(笑)まだ、キミは9ヶ月だし、甘えたいよね。

犬舎の方では、両親が虎毛のコを見て「虎毛も実際見るとカワイイ(〃▼〃)♪」と「雪之華號」を目の前にニコニコしていました。

相変わらず、フクの母「鎌倉號」は立派な番犬として、ワンワン吠えておりましたが・・・。

この後、フクを連れてすぐそばの「岬海水浴場」へ行きました。
すっかりお水に入る事も慣れてきたようです。

「うわぁ~い♪ひとが たくさんいるよ!おかーしゃんも いってみようよ!」
どこまでいくんだよ
サーファーが沢山いました。
わたしゃ、ムリだ・・・(^^;)


その後は濡れたフクの体を乾かすために、ちょっと山登り。

頂上では夕日を背に、太東の海を見てしばし、皆でボーっとしました。

「うみは ひろいわん♪」
いいっすねー。うみ。
フクちん、ココ2回目だよ。覚えてる?(^^;)


あとで主人にちびすけの動画を送ったら、すぐに電話がきて


「もらってきた?」

・・・だって(笑)

フクがもう少し大人になったらね(^^;)

大谷荘には何度か来ていて、仔犬も何度か見ているのですが・・・いつも「カワイ~(〃▼〃)♪」でおさまっていたのに。

今回は「持って帰りたいッ!!」という気持ちをかなり抑えての帰宅でした。
うーん、キケンキケン。これを読んでくださった秋らぶ会員の皆様、そろそろワタクシも限界かもです(爆笑)



さて。最後に、あのコロッコロのちびすけ達よりももう少し小さい時期のフクの写真で今日はお別れです♪どうぞ♪
うひゃー

はー。あきたいぬ、色々な意味でキケンすぎます(笑)
2007/02/15(木)
テケテケテケ・・・ポテっ。「いてててて・・・ころんじゃった・・・」
ポテっ



「おかーしゃん、なんかきたよ?」


「おにーちゃん、はじめまして。」チョイっ。
ちょいッ

「うわぁ。なんだい?! キミはだぁれ????」
2007/02/15(木)
主人が乗っている「しゃちばいく」ことYAMAHAのR1-Z(250)


そしてワタクシが乗っている「オスカー号」ことHONDAVTR250
20070214180850.jpg


実は先日、この2台とお別れをしてしまうことになってしまいました・・・。

・・・というのは、フクの影響。

最近やたらと甘えん坊になってしまったフク。

フクを実家の両親に預け、バイクで出掛けても結局「フクが心配だ」といって、すぐに戻ってくる親ばかな主人(笑)

だったら、フクも一緒に出掛けることが出来るようにした方が・・・

という事で、一旦バイクを手放す事を決意!

ワタクシと結婚する時も主人はKAWASAKIのZRX1200Rを手放しました。
そして今回はわんこの為に・・・。

ちょっぴり寂しい気はしましたが・・・

でも、一人だと乗らないし・・・。エンジンを掛けてあげない方がよほどかわいそうですし・・・。
20070214180906.jpg
ばいく、ばいばーい・・・。
現在我が家には、ワタクシが通勤で使っていたYAMAHA「Jog Poche」だけがポツンとしております。
スクーターはあっても便利かなぁ・・・と。

そして、このおとーしゃんの決断はココで終わらなかったのでした・・・。

(ネタが仕上がるまで)つづく。(笑)
2007/02/14(水)
最近、なかなか毎日更新が出来なくてスミマセン・・・(って待ってる読者がいるのかしら??)

突然ですが・・・

我が家のちびっこ達の写真を撮る時には、ひとりにつき、1日で多いと50枚近く撮ったりします。

それを出来るだけその日のうちにPCで出来上がりを確認します。

もちろん、全部を保存しておくわけではありませんが(^^;)
その中で厳選して保存します。
でも、ヘンなセンスのワタクシですから、駄作は駄作で面白いので残しておきます。

現在、ワタクシのPCの壁紙にしている写真を紹介します♪

最愛のけだまちゃんです


初めてパッと見た時は何も写っていないと思っておりました。


しか~し・・・!

よぉ~く、見てください♪

20070214184247.jpg

「ブモッ!」としていました!(≧▽≦)


連続して撮るので、こういう駄作偶然の賜物が沢山あります♪
「誰か、おかあさんにフツウの写真の撮り方教えてくだしゃい・・・(≡-∞-;≡)ブモブモブモ...」
2007/02/08(木)
鴨川シャチ姉妹の次女。おてんばララちゃんも、2月8日で6歳!



一昨年に比べて、パフォーマンスもこなすようになったし、新たに妹ができたせいか、しっかり者になってきたような気がします♪
20070207235304.jpg


でも、自由気ままに遊んでいるララちゃんもスキ♪
20070207235316.jpg

ファンサービス旺盛だし☆

「まってましたキュー♪」とばかりに、底からやってきましたヨ♪
20070207235322.jpg

笑っている様に見えるシャチの正面顔、大好きデス!何時間見ていても飽きないし、癒されます。
ほえ~~(´◇`)幸せ~~♪

サラちゃんの分まで長生きしてネ☆
2007/02/08(木)
実家の里子になって、もうすぐ半年になろうとしています。
ワタクシと同様に、動物に殆ど興味のなかった弟。
今では、仕事から帰宅すれば、まっすぐゴン太のもとへ!

「にーちゃんは、いつもこうやってナデナデしてくれるんだ!ぼかぁ幸せだなぁ・・・。」



ゴン太がやってきてから、実家の家族の絆が更に強くなったように思います。
そしてこの半年間で皆、噛まれました・・・(笑)天性の「噛み癖」もあるようですが・・・
最近では「噛みそう」という雰囲気を察知できるようになったらしく、そういう時は注意をしているようです・・・。

それだけ、家族がゴン太をよく見てくれているんだね。(T∀T)

今では幻のツーショットですが、きなこと一緒に遊ぶゴン太
20070207220715.jpg


そして、最近よく見るフクとのツーショット。
20070207135942.jpg

なにはともあれ、無事に1歳を迎えることができて、ヨカッタね♪
おめでと。ゴン太(^▽^)♪
2007/02/08(木)
ララちゃんとおっちゃんとゴン太は2月8日が誕生日!
・・・実はゴン太とおっちゃんは、ペットショップで売られていたので、誕生日がハッキリしていないのです。ただ
「2006年2月上旬生まれ」
という。
なので、鴨川シーワールドの子シャチのララちゃんと同じ日にしよう♪
・・・と。
生きている証と「誕生日」というイベントを作りたくて・・・。ただそれだけで日にちをハッキリさせたかっただけなんですけれどもね(^^;)

「かかさま、ボクは1歳になりました!0歳のうちに初夢も叶って、嬉しゅうございますッ!なので、1歳の今年もステキな夢を見る事にします!でも・・・」


でも?(?_?)
「だっこは、やはり好ましいものではありませんッ!控えてくださいまし・・・」

ちぇっ・・・つまんないのー。(´・з・`)しょぼーん。

おっちゃんが我が家へ来た直後の写真デス。
20070207220656.jpg

なんだか、来た当初の方が、おっちゃん臭い顔してる?(爆笑)

このポーズで名前が「おっちゃん」になったというのは言う間でもありません・・・。

チンチラは約15年が平均寿命とされているようです。
これからも、ぷぅぷぅ楽しい歌を聴かせてネ!!
たんじょうび、おめでと♪
2007/02/07(水)
ペットショップで仕事をしていた時に「ウサギのトイレお悩み相談」を受けたお客様(今では「ミニーちゃんのママ」と呼んでいます)にちゃっかり自分のブログを紹介して(笑)以来、住まいも同じ船橋市で、実はとっても近所であることを知り、1月30日に散歩を兼ねて、フクを連れて遊びにいってみる事にしました。

小学生のお嬢さんと幼稚園のお坊ちゃんがいる家族4人の彼女のお家(マンション)ではミニーちゃんというミニウサギを飼っているというお話は聞いておりましたが、実際見るのは初めてで、とても楽しみデシタ♪ご家族で小幸日記を見てくださっているとの事で(本当にありがとゴザイマス!!)動物が大好きだというお嬢さんが『フクに会いたい』という事だったので、下校時間を狙って遊びに行きました。

まずはミニーちゃんママとお坊ちゃんとの待ち合わせ。

お坊ちゃんとフクが並んだら・・・

げー( ̄д ̄;)ーん!
フクに乗れるんじゃないの?!と思ってしまいました・・・。

そして、学校から帰宅していたお嬢さんとお友達がお家の前で迎えてくれました!

「フクちゃん、フクちゃん♪」
動物好きなヒトの心がわかるのでしょうね。
しっぽフリフリ「フクスマイル」炸裂(笑)でした。
・・・その後、嬉しすぎてコーフン気味になってしまいました・・・(^^;)オイオイ・・・悪いクセです。子供だから仕方ないのかな?少しずつ落ち着くかな??

フクの話題の中で、体重の事を聞かれました。すると「えー!私は○○キロ」ですよ!という回答に
さらに
げげー( ̄д ̄;;)ーん!!
小学4年生の女の子よりも重いらしい・・・。

あきたいぬって、やはりデカいようです。
・・・(^^;)・・・。

「フクちん大歓迎の儀」(笑)を受けた後は、ミニーちゃんママのお家へフク同伴でお邪魔してしまうことに・・・!


「おじゃましま~す!」
20070207220635.jpg
(この後、甘えん坊フクは、皆が離れると寂しがってすぴーすぴー・・・(^^;)結局玄関にいる時間が長かった・・・(大笑))

そして・・・ミニーちゃんの登場です☆
はじめまして~♪
「いらっしゃい♪」

(≧▽≦)うきゃーっ!カワイイ♪
ミニウサギと聞いていたけれど、小さいっっ!!!
ネザーランドドワーフのブルーオター(けだまママと一緒!)にしか見えません・・・。

大好きなカーペットの上をうさんぽ中☆
「その、へんな音はなぁに?」
20070207135923.jpg

カメラだよー。・・・でも、気にしないでいいよー・・・と言ってもムリか・・・(^^;)
家族だけの時はきっと、もっとリラックスしてはしゃいでいることでしょう♪
このカワイイお顔は、家族から愛情をたっぷりもらっている証拠!!

実はこの後、お嬢さんのお友達のお宅へも、フク同伴でお邪魔させていただくことになりました・・・(^^;)
お友達も「ミニウサギ」を飼っているという事で、拝見させていただきました☆

はじめまして~♪
さくちゃん」ですッ☆
20070207135929.jpg
「はじめまして!ボク以外に、インコもいるんだけどね。」ナデようとしたら、犬の匂いがするせいか、怒って足ダンされてしまいました(^^;)嗅いだ事のない匂いにビックリしてしまったんだね。
ごめんね、さくちゃん

ミニーちゃんママのお家へ戻ると、ご主人ももうスグ帰宅するという事で、わんこ大好きなご主人にもお会いする事になりました!
嬉しそうなご主人に、フクも大喜び!!
20070207220709.jpg

「きょうは、はじめてのひとに たくさんあったけど、みんなボクのなまえを しっているね! なんでかなぁ?」

みんながフクを見て、笑顔になって。それでいてフクも大喜びで・・・とても嬉しい幸せな時間デシタ!

「フク」という名前は、沢山の候補の中から【性格判断】と【第一印象】で決めました。
実は引き取る当日まで、ピンとした名前が当てはまらなかったのです。
ところが、顔を見た瞬間
「フク」っ!!

という顔をしていて、他の候補がどこかへ消え去りました。
その性格判断では
「ツキと幸運に恵まれます、活動的で活発な性格なので飼い主のみならず、みんなから愛されます、おすすめの画数です」
と書いてありました。

でも・・・一緒にどこかへ出かけようとするとお休みだったりして(←事前に調べなさい、飼い主。)ツイてないこと、多いよね・・・。

当人はそんなことは一切気にしていないようですが・・・。

動物さん達はヒトに対して「無垢」ですよね?
Give&Takeを要求もしません。

どちらかというと「コンプレックスのカタマリ」の様なワタクシには「癒し」と「無償の愛」を与えてくれる動物さん達は尊敬に値します。
キミ達を見習って、もっと気楽に生きよう。
「動物さんの癒し効果」を強く感じた一日でした。
フク、ありがとね。
20070207135936.jpg
 「おかーしゃん、くらくなっちゃったね!はやく かえるわん。」
はいはーい♪(^^)
ミニーちゃん&さくちゃんファミリーの皆様、ありがとうございました!そしていつでも来園をお待ちしておりますね!
2007/02/06(火)
あきたいぬ展覧会の日程が決まったようです!
千葉展覧会は又見に行こうと思っております♪

尚スケジュールが変更される場合もあると思いますので、確認をしてから行かれることをオススメします。
2/18 第1回埼玉県中央支部展 越谷市増林3丁目1番地(越谷市民球場隣接)越谷総合公園臨時駐車場
〃 第48回徳島県支部展 板野郡板野町犬伏田園パーク
〃 第39回佐賀県支部展 佐賀市嘉瀬川河川広場


3/4 第69回東京都支部展 東京都立川市曙町3-32-5立川競輪場駐車場
〃 第2回茨城第一支部展 石岡市石岡3165-2石岡市役所 駐車場
〃 第81回愛知県支部展 豊川市三上町坂下三上緑地
〃 第2回東広島支部展 東広島市西条町寺家941-17憩いの森公園
〃 第65回大分県支部展 大分市花津留2丁目平和市民公園催し広場


3/11 第77回茨城県支部展 水戸市小吹町水戸市営陸上競技場駐車場
〃  第33回福井県支部展 福井市渕4丁目606番地 JA福井農業協同組合本部駐車場


3/18 第2回東京中央支部展 東京都新宿区霞岳町東京都立明治公園
〃 第106回静岡県支部展 島田市船木1742-3ガーデンヒルズ南原 
駐車場

〃 第67回大阪府支部展 高石市加茂4丁目鴨公園運動広場
〃 第49回山口県支部展


3/25 第83回宮城県支部展 宮城県遠田郡美里町北浦22-1みやぎ総合家畜市場駐車場
〃 第67回埼玉県支部展 羽生市三田ヶ谷宝蔵寺さいたま水族館臨時駐車場
〃 第49回新潟県支部展 三条市須頃1-20三条商工会議所駐車場内
〃 第79回広島県支部展 広島市安芸区瀬野川瀬野川河川敷(国信橋下流付近)
〃 第57回宮崎県支部展 都城市沖水川市民緑地公園
〃 第19回台湾支部展 台北県三重市重新橋下


4/1 第86回秋田中央支部展 秋田市土崎港西1丁目9-1
ポートタワーセリオン イベント会場

〃 第66回長野県支部展 上田市別所温泉字欠下58番地
旧別所小学校跡地駐車場

〃 第70回神奈川県支部展 川崎市川崎区富士見1-5-1
川崎競馬場駐車場

〃 第3回三岐支部展 大垣市杭瀬川運動公園


4/8 第74回能代山本支部展
〃 第69回千葉県支部展 千葉千葉市美浜区豊砂幕張海浜公園 
Gブロック

〃 第1回茨城県中央支部展 茨城県那珂市鴻巣3251-1 那珂市職員駐車場
〃 第20回中国四国総支部展(岡山県支部)
岡山市北長瀬444-13操車場跡地内 岡山ドーム前広場
〃 第75回九州総支部展 (福岡県支部)
福岡県直方市下境高津2727-1(有)安永青果直方市場


4/15 第86回秋田県南支部展 大仙市大曲家畜市場広場
〃 第2回関東中央総支部展(群馬県支部)
前橋市富田町2400-1JA前橋本所 駐車場
〃 第88回関西総支部展(兵庫県支部)
尼崎市園田競馬場駐車場 4/22 第81回東北北海道総支部展(岩手県支部)
岩手郡雫石町丸谷地36-1 小岩井農牧㈱ 小岩井農場内
〃 第80回関東総支部展(山梨県支部)
笛吹市一宮町国分1162-1 山梨県森林公園金川の森
〃 第20回東海北陸総支部展(石川県支部)
白山市日向イの19 白山市立舘畑公民館 駐車場


5/3 第117回本部展 大館市桂城公園


5/20 第77回函館支部展


そして、話題はフクの話。
「バイクに乗ったおやぢ」のmam23が、爆笑動画を記事にしておりまして・・・。(コチラからどーぞ♪)
コレを見ていたら、ついついこんなのを作りたくなってしまったワケです・・・。

フク10連発。」フクに関してはこーいう顔ネタ多すぎなもので(笑)(←ばか親炸裂です・・・)



つれてこられました・・・
つれてこられました。
しょぼーん・・・
はやくごはんにしてほしいのねん・・・
はやくしてほしいのねん
むっつり・・・
もう、だめです・・・
だめです。
だるだる・・・
おっさん?
ぎょーずい
うへーっ・・・
あへ~♪
あへーーーーーーー

はなみずが・・・あ、しゃちく~ん、てぃっしゅ とってー・・・
しゃちくーん

しばに、くってかかる・・・
しばぢゃないのわんっ!

おてせいの あまガッパ。
アマガッパ。
ハナには、ハッパ。
かったら さいずが あわなかった・・・
ずりっ
ズリっ・・・
トホホ・・・
ヘロヘロ
2007/02/06(火)
「1がつ30にちのよる、おかーしゃんが したのおへやで へんなおとがした!ってしんぱいしていたの。でも、ぼくちゃんは わからなかったのわん。」
ホゲー。

番犬のはずのフクちん・・・。さすが秋田犬(あきたいぬ)ならぬ「秋駄犬(あきだいぬ)」!(>▽<)しっかり寝てたのね・・・。

翌日、けだまに頼んで、久々に「チーム・げっしー」のお部屋をパトロール!
久々に


うん。お部屋もパトロールできる環境だし・・・。

おっちゃん。出ておいで!!
「・・・!かかさま、いいのですか?????」
ハイ、どーぞ♪


「出ちゃいましたよ!本当にいいのですね?!」
いいのですね?!

いいヨ。遊んでおいで♪

「嬉しゅうございますッ!けだまおねえさまが警ら中ですが、遊ばせていただきますッ!!」
おねえさま警ら中


「あら、おっちゃん!(≡・∞・≡)フモフモフモ...」
けだまおねえさま!お疲れ様です!!ボクの今年の初夢がついに叶ったのです!!」
「よかったわね!(≡^∞^≡)フモフモフモ...じゃぁ・・。」

ひょいっ。
いいですよぉ・・・

「・・・けだまおねえさま・・・。ボクの部屋のパトロールはいいですよぉ・・・。何もないですから・・・」

「でも、いつ何があるかわからないでしょ?!(≡・・≡)ブモッ!だからパトロールを頼まれたのよッ。それとも、何かあるの?隠し事が?(≡・∞・≡)フモフモフモ...」
何があるかわからないでしょッ?!

「えぇっと・・・ないです。異常ナシです・・・。そのハズです・・・。」
「だったら、遊んでなさい♪(≡^∞^≡)フモフモフモ...」

「・・・では、遠慮なくッ♪ しゃちさんにも会えました☆これは・・・らんちゃんですね!」
しゃちくん


そう!大正解!!(≧▽≦)!!

「子しゃちとはいえ、やはり・・・とても大きいのですね!!さすが”King of Sea ”ですね!」
おおきいですね


けだまぁ~♪おっちゃ~ん♪おやつ食べる~?

「食べますッ!いただきます!!・・・おいしゅうございます♪幸せですッ☆」
おやつ
カワイイきょうだいショットのできあがりです(^▽^)

「ボク・・・とても楽しくて・・・はしゃぎすぎて、おなかがすきました。けだまおねえさま、お邪魔します♪」
いただきます。
おっちゃんッッ!!(≡・∞・;≡)ブモッ!何でワタシのペレットを食べるのよッ!?」

「おいしゅうございました。また、きます♪」
また、きます
「(≡-∞-;≡)ブモブモブモ...わざわざ食べに来なくてもいいわよ・・・。」

「けだまおねえさまは、そう言うけれど、本当はとても優しいのですッ!思う存分遊ぶ事が出来たので、そろそろ帰りますッ☆皆様のお陰で初夢が叶いました!感謝なのですッ!!仏像さんにも報告しなくちゃ♪では、皆様・・・また今度!!」
うれちい

おっちゃん、喜びの帰宅デシタ。
2007/02/05(月)
2月5日はきなこの誕生日!
生まれて初めての誕生日です☆

お迎えしたのは3月ですが・・・。
知り合いのコのウサギで、生後2週目位で後天性の不正咬合が発覚。不正咬合について調べ、病院への受け入れ態勢も万全にして、ソレを承知で引き取らせていただきました。
去年

来たばかりのきなこ。まだ、アゴがあまり出ていません。

ところが・・・

少しずつアゴが出始めてきてしまって、今では下の歯がこの様に伸びてきてしまうようになりました。
 いま

歯の伸び具合によりますが、1.5ヶ月に1回の割合で病院で歯を切ってもらっています。
そろそろ・・・かな?

治る確立はほぼ薄いですが、当のきなこはまるでわかっていません。

以前レントゲンで、骨格自体がどのような状態なのかを調べてもらったら、不正なのは前歯だけという事で、安心しております。

鼻ペチャで、受け口。元気だけがとりえのわんぱくきなこ

これからも、元気でいてね!また、一緒に旅行をしようね♪


Powered By FC2ブログ
Template&StyleSheets By Sun☆Moon
. Copyright ©小幸(こしゃち)日記 All rights reserved.

じぶんのこと。

Lycee(りせ)

Author:Lycee(りせ)
寅年生まれ。バツ2(←増えたっ(笑))
生き物を飼ったことがなく30年生きていました。
再婚したら、動物さんとの縁も出来て、ちびっこがわらわらやってきました(笑)

【ちびっこプロフィール】
 けだま:2005/9/15生 9/28迎入 ネザーランドドワーフ・ブラックオター♀我が家の唯一の姫君。寂しがり屋さん♪

 ゴン太:2006/2/8生 3/17迎入 ホーランドロップ・トート♂とにかくわんぱくな坊ちゃま☆2006/8/15に実家のコになりました。

 おっちゃん:2006/2/8生 3/18迎入 チンチラ・スタンダードグレー♂いまだナゾの多いチビ助。歌が好き♪

 きなこ:2006/2/5生 3/25迎入~2008/3/3  ネザーランドドワーフ・オレンジ♂知人より不正咬合承諾で受け入れるが、きなこにはそんな事は関係ナシ!いつでも元気いっぱい!!

 フク(福號):2006/5/2生 6/5迎入 秋田犬・赤毛♂「スペシャル」から「究極の甘えん坊」に昇進(笑)何事にも「予想外」な犬。

 こけだま:2006/10/7~16 ネザーランドドワーフ・ブラックシルバーマーチン(性別不明)一生懸命に生きて、ワタクシに「生命の大切さ」を全身で教えてくれたコ。

 (2代目)こけだま:2007/4/13~6/23ネザーランドドワーフ・ブラックシルバーマーチン♀とても甘えん坊さん♪

 おたぴょん:2007/4/13生 ネザーランドドワーフ・ブラックオター♂ぴょこぴょこするのと、ごろごろするのが大好き!ちょっと馬面(笑)

 みか(鎌倉號):2004/7/5生 2007年7/27迎入~2008/5/2 秋田犬・赤毛♀理由あって我が家に来ました。フクの産みの母。フク以上に人懐こい。やっぱり「予想外犬」(笑)

 チビ:2007/7/23生 8/23迎入 猫・雑種♂バイト先のスタッフさんが保護し、実家で一時預かりをしていたら、そのまま実家の子に・・・元気な甘えん坊 

 ミーミ:2007/7/23生 8/23迎入 猫・雑種♀チビのきょうだい。来た当初はしっかり者だったが、何だかどんどん甘えん坊さんに(笑)

 みけ:2008/8/10生 9/22迎入 秋田犬・赤毛♀フク・みかの親戚にあたるコ。おてんばすぎる位のパワフルお嬢。

【我が家のチビ達、載りました!】

月刊Wan・2007年5月号
(フク・きなこ・おっちゃん)
コミック特盛「銀牙~流れ星銀~」・2007年4月号 
(フク)

anifa(アニファ)・2007年7月号
(けだま・こけだまーず・きなこ)

Shi-Ba(シーバ)・2007年9月号
(フク)

いぬのきもち・2008年1月号「これ食べても大丈夫?」(フク)

チバテレビ News C-master内「PetにChu!」出演
2008年1月29日OA(フク・みか)

テレビ東京「ペット大集合!ポチたま」「第1回・忠犬検定」出演
2008年4月OA(フク)

いぬのきもち・2008年5月号「多頭飼いについて」(フク・みか)


犬川柳~がんばれ!ニッポンの犬~(フク)


いぬのきもち・2009年8月号「犬の表情(笑顔)」(フク)

(予定)Shi-Ba・2009年9月号

最近の記事&コメント

いつもありがとゴザイマス!

ありがとゴザイマス♪

ヘイ、HACHI~ぃ♪

う~らの畑で・・・

「ぽち」っと宜しくお願いします☆

FC2Blog Ranking

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

そんな「ひとりごと」かいっ!

画面のうさげをクリックしてみてください・・・

たまには夜空を見ませんか?

今夜はこんな月♪

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

どれもステキなページです

リンク

草食動物を愛してやまないぽぽさんご夫妻のページ。

このページを見た主人が「あきたいぬ」を飼うと最終決断!
おっちゃん登録済(笑)

ばか親はいつもここで・・・

みんなのペットをもっと沢山の人に知ってもらいましょう☆

ペットシーツはココがお得! 時々お得商品アリ!

フクは字画を特に気にしました。

いざという時本当に助かります。 カワイイ写真付きオリジナル保険証デス♪ 和犬グッズはコチラ♪ わんこ自慢はここでもしませう(笑)

大切ないのちです。

画像がうまく出ない時にはトップのタイトル横にある「Reload」をクリックして下さい。

♪おおきなわんわん♪

フク、何考えてるの?