fc2ブログ
2006/12/31(日)
なんだか12がつ31にちです。
ありがとう
(順不同です)
らっちゃん(お顔がきちんとうつっていなくてゴメンナサイ・・・)
20061231230825.jpg

むぎちゃん
20061231230816.jpg

ぴっぴくん
20061231230749.jpg

モカちゃん
20061231230820.jpg


そして我が家の
けだま
20061231230720.jpg

(里子にしてしまったけれども)ごんたんちん
20061231230800.jpg

おっちゃん
20061231230729.jpg

きなこ
20061231230739.jpg

フクちん
20061231230808.jpg

こけだまーず
20061231230756.jpg

鴨川のオルカ達・・・
20061231230830.jpg


そして、ブログで知り合った皆々様のあたたかいコメント。

感謝の気持ちでいっぱいです。

今年は色々学んだ年になりました。ありがとうございました!!

来年も皆様にとってすばらしい一年になりますよーに(-人-)☆ミ
カンタンではありますが、一年の感謝のことばとさせていただきます!
スポンサーサイト



2006/12/29(金)
「ボクきなこ!今日は病院で恒例の歯切りをしてもらったよ!フクちんも一緒に病院へついて来てくれたの!これで、早く沢山ゴハンを食べる事ができるよ!」


只今「ファー族」は換毛期で、舞った毛のせいで、ちょっとお目目が結膜炎ですが、相変わらず元気なきなこ。
今年の3月に「不正咬合」を承知で譲ってもらいました。
もちろん受け入れる前に「不正咬合」の事や、当時けだまがお世話になっていた動物病院(スマイル動物病院)で治療が出来るのか?料金は?など調べた上で受け入れさせてもらいました。

我が家に来てまだ、1年も経っていません。
でも、もう何年もいるような存在です。

しかも、不正咬合・不正咬合って言っていますが、気にしているのは、どうやら飼い主だけみたいです(^^;)
これからも、もりもり食べて元気でいてね!!


「あのぅ・・・かかさま、最近こんなショットばかりではありませんか?ついにボクの顔が出なくなってしまっているようですが・・・?」
20061229205234.jpg


気のせいだよ!おっちゃん!!
ホラ!みんなにご挨拶しよう♪

「みなさま、どう思います?最近のかかさま、写真を撮るのが更にヘタになったと思いませんか?しかも、ボクの手とか口とか、足とかばかり狙って撮るのですっ!かかさまはヘンタイなのでしょうかっ?!」
20061229205227.jpg


せっかくちょっとだけ外に出したのに、ヘンタイ扱いかいッ!(^^;)

「かかさま、外に出してくれたのと、ヘンタイ扱いは、関係ありませんっっ!」

(-_-;)なっとく。


「・・・で、なんでまた、だっこするの?(≡-∞-≡)フモフモフモ...」
20061229205250.jpg

だってぇぇぇ~(〃▽〃)けだまがふわふわで、気持ちいいんだもん♪

換毛の終わっているトコロがしっとりした毛になっていて、とっても気持ちがいいのです!!

病院からきなこと一緒に戻ってきたフク

あっ!!
「おかーしゃん、どうしたの?!」
20061229205302.jpg


帰宅後にブログを見てビックリ!!
我が家の秋田犬参考書であり、正しい犬の飼い主入門 

「都会の犬はたいへんなのよっ!」の筆者「天谷これ」様

からコメントが・・・!!!!!

この記事。

あきたいぬ飼いのセンパイから「がんばりましょう」なんて・・・。
励みです!年末の忙しい中、本当にありがとゴザイマシタ!!

なので、さぁ!フクよ!!これからもがんばるのだっ☆
「なにを?」
20061229213814.jpg

訓練だよ、くんれん!おかーしゃんの飼い主としての訓練!!(←なんのこっちゃ・笑)


そんなわけで、もう一度紹介しておきます♪
犬を飼っている方も、そうでない方も、読んで楽しい♪
「都会の犬はたいへんなのよっ!」天谷これ:著 (山と渓谷社)
筆者が飾らずに書いた内容には激しく同感できるトコロもあるかと思います☆
筆者の愛犬・奇跡の秋田犬「慎太郎」くんが表紙デス!(←なんで「奇跡」か・・・って?読めば分かります。)
この本の紹介はコチラ
2006/12/29(金)
本日は「あきたいぬ」三昧な日記を2つご紹介で~す!(←テレビの通販みたいなテンションか?)

まずは「あきたろうママ」さんの我が家のわんこDialyです!
あきたろうママは、なにがスゴイって、お庭に3頭のわんこを飼っているのです☆((o(゜▽゜o)オオッ!
「渡哲也」氏の様に「凛々しくステキなおじさま」の秋田犬「タロウ」くん(赤毛)、奥ゆかしい感じの秋田犬「皐月」ちゃん(赤毛)、元気なミックスの「ジャッキー」ちゃん・・・みんな「大型犬」です・・・。憧れの「秋田犬多頭飼い」デス。
「え?そんなにスゴイの?!」と思った方はスグにクリック
でもワタクシは、犬を飼う事自体初めてなので、フクでまだ手いっぱいです(笑)一人前に育て上げたら考えます(←おいッ!)
一時期は「ひょっとしたら、もう一頭いけるかも?!」と思った事がありましたが(←特にフクの実家でちびワンコを見た時には・・・誘惑(?)に負けそうになりました)よく考えたら、我が家は犬だけではないですし・・・。こんなコト「チーム・げっしー」に言ったら、皆から噛まれること間違いナシです(笑)

そして、もうひとつ!

ミイトママさんの「美人と書いて「ミイト」ちゃんっ!!」はミイトママさんが
「うちのブログのタイトルはりせさんにおまかせしますねっ♪」
・・・とのコトだったので、ワタクシが勝手につけたタイトルなのですが、本当のブログ名は
さくらハウジング村田です。」です!
ご主人のお仕事ブログなのですが、いつも最後に愛犬「美人(ミイト)」ちゃんのことが記事になっております☆
ご夫婦に大切に育てられている秋田犬の美人(ミイト)ちゃん(虎毛)は、とにかく「芸達者」です☆
「どういう風に?」と思った方は、スグにクリック!!

フク、色んなセンパイ方がいるね!
・・・って、あーたは何をやってるの?
せくしーか?
「ぼく せくしー?」

・・・「せくしー」なのか?というか、ドコでそんな言葉を覚えたの?(^^;)
2006/12/25(月)
クリスマス・・・。
ヒトにはカンケーないのですが、ちびっこ達にはケーキのかわりに、みんなの好物をあげました。
「チーム・げっしー」にはLucky Heartの店長からいただいたクリスマスプレゼント(おやつ)をキレイに盛り付けてみました♪
こんなのあげました


カサカサカサ・・・(←袋の音)

「(≡・∞・≡)ブモッ!!!」
フモッ!
・・・おやおや、うさぎが反応しました(笑)

け~だ~ま


「何だか、おいしそうな音と匂いがするよ!なぁ~にくれるの?!(≡^∞^≡)フモフモフモ...」
おいしそうね
もらい物で申し訳ないけれど、とってもおいしいおやつだよ!クリスマスケーキのかわりに、どうぞ♪

「むふっ♪おいしい!(≡^∞^)フモフモフモ...」
満足
今度は生の甘~いイチゴをあげるからね!

おーい、ゴン太ぁ♪
ハッ!!Σ( ̄д ̄;)
もりもりでんがな
毛が網から、もりもり出てまんがな・・・おたくぅ・・・

「あ!となりのかーちゃんだ!!こっちのうちのクリスマスイブとクリスマスは掃除をしていたよ。だから、ぼかぁゴロゴロしていたんだよ。」

奥のクッションが、保護色でわからなかったよ・・・手前がゴン太ね。
しっけいな
「・・・となりのかーちゃん、だんだんしっけいな発言ふえてませんか?ぼかぁウサギだよ。」
あんまりおもしろいから、食べてるトコロを撮り忘れたよ(^^;)

「なんなら、となりのかーちゃん。もう一回同じものくれてもいいよ!」

食べすぎは禁物デス・・・(^^;)

おっちゃ~ん
どうぞ、召し上がれ~♪

「これ、食べてもいいのですね?途中で抱っことかしませんよね?」
20061225223751.jpg

(^^;)しないから、もりもりおたべ☆
20061225232211.jpg

「おいしゅうございます♪麦もひとつひとつが大きくて、きれいで、このキウイフルーツもおいしゅうございますよ!・・・ところで、かかさま”クリスマス”というのは、サンタさんという異人さんにお願いを聞いてもらえるとか・・・」

ソレは何か、ちょっと違うけれども(^^;)・・・なぁに?
やはりだめなのですね・・・
「サンタさんに頼んで、今すぐに、ここから出していただけるということはありませんか?」
・・・(^^;)カンベンしてくらさい・・・。

きなこ~♪
「はやくたべたいよ!!」
ホラホラ、慌てないヨ。きなちゃんは、おかあさんが食べさせてあげようね!
「ぼく、キウイフルーツは初めて食べるよ!おいしいんだぁ♪」
きなちゃんは
珍しく初めて食べる果物を夢中になって食べていました♪
きなこに関しては、不正咬合が治るようにワタクシからサンタにお願いしたいくらいです(-人-)☆ミ

そして、フクちんには、別メニューが・・・。
チキンを焼いただけのものとパン!!パンには肉汁がしみこんでおり、ヒトでもおいしそう♪
写真を撮る間もなく、数秒でなくなりました(笑)

そして、デザートの「パンケーキ」!!
以前、purptingさんからいただいていた「ワンコ用パンケーキのもと」に、フクの好きなご飯のトッピングを乗せてみました♪
お手製パンケーキ

電子レンジでチンするだけの、お手軽さが、またいいです!!

でね、フクちん、これはねぇ・・・
「おかーしゃん、せつめいはいいです。はやくくだしゃい・・・」
はやくくだしゃい


はい、どうぞ♪

はぐっっ!!
はぐっ!

やはり数秒で4コとも、ぺろりとなくなってしまいました。

「おかーしゃん、もうおしまい?」
なくなっちゃったの

おしまい♪あまりの速さにビックリだけどね(^^;)

このあとは、おとーしゃんとの楽しい(?)時間♪
20061225223913.jpg
「おとーしゃんとあそぶのも・・・」

「けっこうたいへんなの わん!・・・はうっ?」
20061225223919.jpg


フク・・・顔がこはいよ(^^;)
2006/12/25(月)
「・・・で、なんでまた、だっこしてこんなところへ連れて来るのよ(≡-∞-≡)フモフモフモ...」
なんなのよ!


ま、いいからさぁ~♪けだまに見てもらいたいものが、あるの!!

「おかあさんの”見てもらいたい”・・・?なにかしら?(≡・∞・≡)フモフモフモ...」


ほら♪




「あら、同じ色の仔うさぎ・・・って、りあんぢゃない!!(≡・・≡)フモフモフモ...おおきくなったのね! ばんちょーさんのもとなら、安心ね!(≡^∞^≡)フモフモフモ...」
みてみて♪

でしょう♪大きくなったよね!かわいい写真だったから、けだまにもみてもらいたかったのよ!

「たまにはおかあさんも、素敵なコトするのね!(≡^∞^≡)フモフモフモ...」

たまに・・・かぁ?ま、いいや。
せっかくコッチへ来たんだから、少し遊んでいく?
おかあさん山※にも登ってよ!

※おかあさん山:ワタクシのコト。うさぎ達は寝転んでいるワタクシ共の上に乗るのがスキ(?)らしい・・・。

げっ!
「ゲッ!おかあさん!!くびれがないわよッ! 
おでぶ路線まっしぐらぢゃないのッ(≡`∞´)ブモッ! 早くフクちんの散歩にいってらっしゃい!!
明日雨だっていうし、沢山歩かせておきなさいよ!(≡`∞´≡)ブモブモブモ...」

へぇ~い(´・з・`)
2006/12/21(木)
フクです!きのうは、おとーしゃんが おとまりから かえってきたよ!このあと、えきまで くるまで おかーしゃんと おむかえにいったよ!!」


昨日は主人が「お泊り忘年会」から帰宅する日。フクを連れて、最寄の津田沼駅まで車でお迎えに行くことにしました。

最近車が大好きになったフク。
「車酔いをなくすための訓練」として、買い物など、短距離でも乗せて連れて行くようになったら、今度は留守番をしなくなってしまい・・・。
さて、留守番訓練をどうしようか?と考えているトコロです。

「おとーしゃんが かえってきたら、おかーしゃんに おみやげをわたしていたの!」
20061221151651.jpg

「おまんじゅう って おかし らしいんだけど・・・」
20061221151700.jpg


「おいしそうだなぁ・・・ぼくちゃんには?」
20061221151710.jpg

ごめんよ、フクにはあげられないの(>_<)。だから好物の「姫タラ」をあげるね!

「(≡・∞・≡)フモフモフモ...おかあさん、おで・・・」
20061221151722.jpg

はぁ~い♪けだまぁ~♪それ以上は言わなくていいわよ~(笑)
ナデナデっ!!
「ナデナデは嬉しいわ♪ウットリ(≡~∞~≡)フモフモフモ... その分、フクの散歩をしっかりしなさいよ・・・(≡-∞-≡)フモフモフモ...」

はーい(^^;)

「かかさま、おで・・・」
20061221151731.jpg

おっちゃ~ん!そんなイタズラな目で見ないで~!!

ナデナデっ!
「最近、かかさまがナデナデしてくれるのに、慣れてまいりました!ビビリを克服できそうですっ!!」

引越しの成果アリだね☆


「おかーさん!おでぶ路線、まっしぐらー!!ちゃんとフクちんの散歩をしなくちゃ、ダメだよっ!!」
20061221151740.jpg

うを~ッ!きなこッッ!!Σ( ̄д ̄;)
ナデナデ攻撃の前に言われてしまったぁぁぁぁっ!(笑)


(´・з・`)わかってるよぉ~ぉぉだ。

「となりのかーちゃん!これを見てよ!ぼかぁ運動が大好きなんだよ!!」
20061221151748.jpg

お!ゴン太!!

「おにーちゃんから”ゴンジーニョ”って呼ばれてるんだ☆このボールさばき、カッコイイでしょ?見習って、運動しな!!」
20061221151756.jpg
・・・。どっちがボール?

「しっけいなコト言うヒトだなぁ・・・ /(≡-∞-≡)\」

昨晩、主人とフクの散歩に行った時のこと。
「ミニチュア・シュナウザー」と出くわしました。
すると、そのシュナウザーはワタクシにむかってキャンキャン吠えていました。

すると、フクが・・・

ガウッ!!
とシュナウザーに近寄って、唸りました。

主人いわく
「そのシュナウザーが、ワタクシに吠えた事に対してフクが怒った」
というのです。

「飼い主に忠実」とはききますが・・・
それが本当で、主人のいう通りだとしたら、とても嬉しいなぁ(〃▽〃)♪
20061221154857.jpg
フクが「飼い主」だと認識してくれたことがとても嬉しいです!

「チーム・げっしー」の言う通り「おでぶ路線まっしぐら」にならないように、昼間は沢山散歩して、フクとのコミュニケーションをはかろ~っと♪
そして夜に「チーム・げっしー」と沢山遊ぼうっと♪
2006/12/19(火)
「船橋アンデルセン公園」で初めてフクと遊んでくれたおんなのコ。
ガールフレンドできる?!

ジャックラッセルテリアの「むぎ」ちゃん!

元気で、好奇心旺盛で、凄くタフなむぎちゃんのブログ
むぎごはん
のご紹介です♪

飼い主さんもとてもアクティブな方のようで、むぎちゃんと色々なトコロへお出かけしているようです♪

ワタクシ共も行きたいなぁ・・・と思っていたドッグカフェやドッグランの写真も満載です! 参考になりますッ!(゜д゜)

小型犬の飼い主さんとのリンクは初めてです(笑)
大型犬とどれだけギャップがあるのか見る事ができて楽しいです♪
ぜひぜひ見てみてください!!
2006/12/19(火)
「おかーしゃん、なにを さわいでいるの?」
たいくつ。


チミのコトだよ!!フクちんっ!!

・・・騒いでも仕方ないのですが・・・。大事ではなかったので、記事にしました(笑)

実は11日にフクに「DOGドック」を受診させました。
病院での検査が全て終了し、お迎えに来てくださいという連絡を電話でいただいた時に、先生が
「フクちゃん、結構ひっかかっているんですよ・・・」

(゜д゜;)は?

ひっかかる?
なにが?

歯にモノが?(←違う)
ストッキングが、ささくれに?(←んなワケがない)
オレオレ詐欺に?(←いい加減にしなさい)

そんな不安を煽られ(笑)主人と実家の母と3人で動物病院へ・・・。

すると、変わりないフクが登場。
先生もそんなに深刻そうではないし・・・。

そして、検査結果で「ひっかかっている」と言われた箇所は・・・?!

・「血小板」が基準値よりも少ない11(平均値は20~50)
・「GPT/ALT(アラニンアミノT)」が異常高値384(平均値は17~78)
・「ALP(アルカリ)」が異常高値398(平均値が14~250)
・脾臓が大きい(なので、腫瘍の可能性?)
・「尿路感染症」の疑い?

・・・(゜д゜;)・・・。みんな目に見えない箇所ぢゃないか・・・。
「GTP」と「ALP」というのは、肝臓の酵素のことで、これらが異常高値であるということは、「肝機能障害」があるということらしいです。
それに伴い、血小板の値が低い可能性も・・・。

しかし、一過性のものである可能性もあるので、1週間投薬してみて様子見となりました。

お蔭様でGTPとALPの値は2桁代には下がったものの、まだ平均値よりも上だったので、もう1週間だけ投薬して、様子を見る事になりました。
ただ、血小板の数値が相変わらずなので、気になります。脾臓はひょっとしたら、生まれつきかも・・・という事と尿路感染症の疑いは、今回の採尿検査で大丈夫という事が分かりました!何しろ、全てが「経過を見る」という状態です。

しかし・・・元気も食欲ももりもりで、採血しても、血はすぐに止まるし、見た目には異常は見当たらないんです・・・。
今後も過保護にならないように様子見をしていきたいと思います。

「おかーしゃん、なにを むずかしいこと いってるの?」
ねぇ


(^^;)ま、気にするなって♪フクちんは、おかーしゃんが守るよ!
なぁ~んてね。

定期健診をしておいて、よかったと思っております。

ね、けだま
「なぁに?(≡・∞・≡)フモフモフモ...元気がいちばんよ!」
ごろん

「ま、おやつでも食べて、ほっと一息つきましょうよ(≡^∞^)フモフモフモ...おかあさん♪お・や・つ・は?」
なあに?
そうだね!あんまり神経質になってもだめだね!
「むふふ♪どっしり構えなさい、おかあさんなんだから!」
むふふ♪
 ふぁ~い(〃▽〃)でへへ♪けだま、かーわい~

おっちゃ~ん!おやつだよ~( /〃▽〃)/~
おやつですよ!
「かかさま、けだまおねぇさまに、色々お説教されていましたね!しっかりしてくださいまし♪」
(^^;)そーだね。

しかし・・・

たまらんねぇ・・・(〃▽〃)
たまらん1
「なにがですか?」

この、おっちゃんの手ッ!!!(〃▽〃)
たまらん2
「かかさまは、こういう手が好みなのですね?」
・・・おっちゃん、それは、なんか違うよ(^^;)

「おかーさーん!!ボクのは~?!」

ハイハイ(^^;)きなこの分だって忘れてはいないよ!
とびだしちゃったよ!
「おかあさん、遅いからボク、ケージからでてきちゃったよ!!」
きなちゃんも、元気だね♪

「ねー、となりのかーちゃ~ん・・・」

その声は、ゴン太だ!!なぁに?

「ぼかぁ、最近記事にされていないような気がするんだよね・・・。どうなのよ?」
ごんたんちんです
(^^;)毎日会っているけど、実家だからついついカメラを持たないで行っちゃうんだよね・・・。ごめんよ。
「ボクはね、この家で”ゴンジーニョ”って呼ばれているんだよ!その位、ボールの扱いがうまくなったんだから!撮らなきゃソンだよ!!」
・・・(^^;)そだね。後で撮らせてもらうよ☆
2006/12/17(日)
12月3日に鴨川シーワールドへ行ってきました。
今年の後半は仕事などでバタついてしまい、9月以降行けませんでした。
この日を含むと15回なので、月1ペースくらいに落ちてしまいました。
そして、このあとはフクの実家へ仔犬を見に行く予定だったので、あまり長居しませんでした。

11時頃到着し、入場後、オーシャンスタジアムへ直行(笑)
を~い
あら、ステラぁ~♪おはよう!!

おはよ
おてんばララちゃん、この日は比較的おとなしかったデス。

いや~んなんて、カワイイ親子なのぉぉぉっ!!
なかよし


メインプールの皆に挨拶が終了したら、次は愛しいオスカーのもとへ・・・。

おはよーっ!!

おすかー♪

(≧▽≦)うきゃーっ!コッチを見てくれただけで、ワタクシ的にOKです!!

メインプールでパフォーマンス中も・・・
オスカーもがんばってるのキュ
誰も見ていなくても、頑張るオスカー。

ワタクシはしっかり見ているヨ!!


そして、この日いちばんの「ありがとう」はラビー♪
lovey.jpg

たくさん遊んでくれたね!!ワタクシが今年の見納めだというのをわかっているかのように、遊んでくれました。ありがとうね!!

今年は2月10日に「シャチの座礁」のニュースに始まり
同月25日にはステラが出産!
4月25日に三女のサラちゃんが海へ還ってしまう・・・と、シャチだけでもこんなにニュースがありました。

鴨川全体でみれば、ステラを皮切り(?)に「出産ラッシュ」(ゴマフアザラシ・カマイルカ・バンドウイルカ・・・)の年だったように思います。

現在、オスカーのいるサブプールにサラちゃんはいました。
トレーナーの方に向かって、元気にキューキュー鳴いている姿が印象的で、母親シャチのステラと一緒にいた時には、ステラにぴったり寄り添って泳ぎ、ステラの真似をしていました。ランちゃんが今、そうしているわけですが・・・。
当然、みーんな好きなのですが、なぜか、サラちゃんが一番好きでした。
・・・あ、この場を借りてまた、こんな話を・・・スミマセン(^^;)

とにかく鴨川シーワールドがきっかけで動物の魅力を知り、現在、我が家の「ファー族」が存在しております。
だから、これからもシャチに会いに行くことだけは欠かさないと思います(^▽^)
2006/12/13(水)
「おかーしゃん、あめのひの おでかけは あんまり たのしくないのわん」
横顔

そうだね。でも、フクちんは、一人でお留守番をしたくないんでしょ?
それに「チッコ」や「うんぽ」だってしなくてはいけないしね。

「うん・・・でもね。」

でも?
[きのうのおでかけ。]の続きを読む
2006/12/13(水)
しば ぢゃないのわんっ!!!!!
ぼくちゃん、しばぢゃないのわん!
はわわわわっ・・・
2006/12/12(火)
「奥さん、この本は何ですキュ?」
医学辞典


これはね「家庭動物の医学大百科」なの。「犬・猫」以外の小動物の事も載っているんだよ!ウサギとかカメなんかもね!
ちびっこに何かあったら、即病院だけど、日頃から目を通しておけば、役に立つ時もあるかなぁ・・・なんて、思ったの。ペットショップで仕事をしている時から、この本の存在は知っていたんだけど、いざ買う時になって、なかなか見つからなくて・・・やっと入手だよ~♪

「しゃちの事は、載ってるのキュ?」

・・・(~_~;;)ソレは・・・載っていないんだな・・・だって「しゃち」は「家庭動物」ぢゃないし・・・。「家庭動物」にしたい気持ちだけはやまやまなんだけどね(^^;)

「犬・猫」がメインではありますが、多種飼いの方にはチョットオススメ?!
ちびっこ達には健康で長生きしてもらいたいものです・・・(´◇`)
2006/12/12(火)
仕事を辞めたハズなのに、ドタバタしてしまって、なかなか更新できませんでした(;_+)スミマセン・・・。
皆様のトコロにもちょこちょこご挨拶にお伺いしますので、これからも、宜しくお願い致します!n(_ _;)n

さて。

これはワタクシがまだ売り場にいた時に「ワケアリ商品」として、購入したものです。
「こけだまーず」も、コレでよく遊んでくれました♪
かまくら。


おや?

何か見えるよ??
ん?


けだまぁ♪
けだまだぁ♪
「これ、すごく気に入ったわよ♪ホリホリしても丈夫だし、大きさもあるし!珍しく、いい買い物したわね!(≡^∞^≡)フモフモフモ...」

でっしょ~っ?!嬉しいこと言ってくれるね!

仕事を辞めて以来、けだまには毎晩30分の「寝る前マッサージ」でリラックスしてもらっています。
お風呂あがりの暖かい手で、ゆったりした気分でマッサージすると、けだまは、のびてあくびをしたり、歯をならしてみたり・・・と、リラックスしてくれているようです(^^)
にょほっ♪
その姿にワタクシの方が癒されます☆
そして、よく、マッサージしているワタクシの方が眠くなることがあります・・・。
この前も、サークル内で座りながら眠ってしまったトコロを主人に起こされました(笑)

「みなさま!ごきげんいかがですかっ?!さかさまで失礼致します。おっちゃんです!!先日、引越しをしたのです!!」
さかさまです。おっちゃんです。

・・・というのは「チーム・げっしー」の部屋の一番隅っこに住まいを構えるおっちゃんは、最近「ととさま」とのコミュニケーションが不足している為に、ヒトが拠点としている隣の部屋へ引越しをさせました。

「これで、言い訳は無用なのですっ!」
引っ越しました。

「ところで・・・」

ところで??

「おなかが空きました。何かくださいまし?ついでに、だしてくださいませ・・・」
だしてくださいませんか?

ヒトのお部屋は、コードが多いから、アナタを出すのは恐ろしいわ(@_@)
遊ぶ時は「チーム・げっしー」のお部屋でね!!

そして、相変わらずマイペースなきなこ

そんなきなこには、これだぁぁっ!

ばばーん♪
きなこときなこもち


・・・きなこもち
「おかあさん、これはボクがたべてもいいの?」
これはたべていいの?

きなこは食べれないよ!後でパパイヤをあげるからね!
・・・で、これは、おかあさんのおなかのなかに・・・
ぱくぱくっ♪

「あっ、たべちゃった・・・!!おかあさんが、またふとっちゃう~~!!シクシク・・・。ふとったおかあさんは、みっともないよぅ」
はずかしーっ!

ガーン・・・!Σ( ̄д ̄;)

フクです!!このまえ、おとーしゃんのほんとうのおうちへいったんだよ!ぼく、はじめて かわであそんだよ!うわぁ~い♪おとーしゃんと『さかみちだっしゅ』をしたんだ!!」
12-3
先週、主人の実家(都下)へ行って来ました。「酔い止め薬」を飲ませて、無事往復できました♪

そして、フクの言う「さかみちだっしゅ」とは・・・?

フクの散歩で、恒例なのが『おとーしゃんと坂道ダッシュ』

家の近くにある坂道を下って散歩が始まり、沢山歩いてきてヘロヘロなところへ、主人は仕上げに、フクと一緒にその坂をダッシュで上ります。チビフク時代からコレを続けているので、主人以外の家族がリードを持っていても、フクはこのダッシュをしようとします。実家の両親は「出来ない」と言って、フクに引っ張ってもらうそうですが(笑)

ワタクシも関節痛めない程度に(笑)日々頑張ってダッシュしています(^^;)

「かわのおみずは しょっぱくないんだね! でも、ちょっぴり つめたいかな? あれれ? このさきは あしがつかないよ! やめておくね!」
つめたいわん

「おとーしゃ~ん、はいらないの?」
おとーしゃん、はいんないの?

(^^;)はいりませんッッ!

何だかみんながイキイキして見える?のはワタクシだけでしょうか??

飼い主であるワタクシ共が、ちびっこ達に少しでも、毎日を楽しく感じてもらえるように、自分達も楽しんで過ごしていこうと、改めて思うのデシタ。

「いつでも、そうで あって欲しいわッ!!(≡・・≡)ブモブモブモ...」
2006/12/05(火)
「おとーしゃんは、いつでも ぼくのことがきになるんだって!」
らぶらぶっ!


「ぼくは こんなにちいさいときに このおうちにきたんだ!」
こんなときに来ました。


「いつでも おとーしゃんといっしょ!」
いつでもいっしょ。


「おしごとで いないときにも おかーしゃんにでんわが くるんだよ!あまえんぼうは、おとーしゃんのほうだよね!!」
だっこ


違うでしょッ!!フクちんがいたずらっこだから、シンパイなのッ!!
「むぎゅう・・・。ぼくは だいじょうぶだよぅ・・・。」
あれれ


「うわぁ~い♪ ぼくは おとーしゃんと だっしゅするのが だーいすきなんだ~!!」
一緒にダッシュ


「おとーしゃん、これからも ずっといっしょだよ!!」
チョイっ


小さい頃の写真を見ていたら載せたくなってしまった「ばか親」な記事デシタ(^^;)
2006/12/04(月)
おっちゃ~ん!!チンチラ飼いさんの紹介だよ~♪


「かかさま、どうせ、ネコの”ちんちら”違いで読み逃げしていくのです・・・ボクたちスペイン語の「チンチェ」の指小辞がもとになっているのに・・・ぼりぼり・・・。」

くろまめの1日(*●ω●*)ノシチンチラのスタンダードグレーの「黒豆くん」との愛情たっぷりの日記なんだよ!!

「・・・。」

「! そうなのですねッ?!」
20061204065817.jpg

そうなのですッ!!

テンジクネズミのチンチラだよ!!

「それは嬉しゅうございます!かかさま、最近チンチラ飼いさんのブログ仲間が増えてよかったですね♪これでボクもおやつが一層おいしくいただけます☆」
20061204065804.jpg

それは、ヨカッタ(^-^)♪

そんなわけで、管理人「やえ」さん一家とチンチラの「黒豆くん」のほのぼの日記のご紹介デシタ♪

ぜひ、クリックして見てみて下さい!!

2006/12/03(日)
しゃち親子

きゃーっ!(≧▽≦)ステラにランちゃ~ん!!

らびこ
今日は沢山遊んでくれてアリガトーっ!!ラビちゃ~ん

うはうは~っ!!11月30日に生まれた「フクの異父兄弟」っっ!!
フク兄弟


ぎゃ~っ!!ぬいぐるみが沢山~っ!!
きゃーっ!


もっ・・・もももも持って帰っていいですかぁぁぁっ!!(@_@;;)
あんぎゃーっ


今日の「房総動物めぐり」はタイヘンキケンでした(笑)
2006/12/02(土)
先月初めに、フクの実家である「大谷荘犬舎」で「雪乃華號」が7頭の仔犬を出産しました。(連絡が5日だったので「ワタクシの誕生日と一緒だぁ♪」と喜んでいたら、よくよく聞いたら、3日の出産だったそうです・・・(;_;)チョットさびちい。でも「文化の日」という、なんとくめでたそうな日に生まれたので、ソレはソレでよかったなぁ・・・と。)
はなちゃんのこ
このコ、お顔が、れおさん宅のruruちゃんっぽい~♪
そろそろ眼が開いて、きっとカワイイ頃だと思います

そして・・・フクの産みの親「鎌倉號」も・・・

産まれたようです!しかも6頭!!

フクちん!産みのおかーしゃんはすごいね!!

「へっ?!?!ぼくの おとうとや いもうとなの??」
へっ?!?!
フクちん、最近こんな顔の写真ばっかり使われてるね(爆笑)

そうだよ!!誰がおとーしゃんは知らないけれどもね(^^;)

今度、見にいこうね!!

フク、らんらん♪
「うん! おとーしゃんと、おかーしゃんと みんなで おでかけできるんだね! うわぁ~い♪ たのしみだなぁ・・・」

車酔いさえ克服すれば、こわいものなしだね!!

そして!!
フクも入隊している「秋田犬Lover's隊」の 
TOPページにフクちんがッ!!

お二人の管理人さんのキュートなキュートなあきたいぬの「ころ」ちゃんと「ruru」ちゃんに囲まれた状態で載っております♪

ぬわぁ~んて、幸せモノっっ!!
よかったね!フクちん♪
うれしいのわん♪
「ぼく、すきなもののためなら ぜんりょくで まもるよ!わんわんっ!!」

最近、怪しいヒトに吠えます。

ただ、ひとつ困ったことに・・・

近所のアパートの

「ある男性」にだけは必ず吠える


ことです。見た目はフツーの男性です。「行動が不審」という事もないようですが・・・。

この方、以前、ワタクシの家の前に無断駐車をした事があって、ワタクシが腹を立てた事がありました。
その後日、夕飯後の散歩をしている時に、その方の部屋の窓が開いていて、大声で話していたのが丸聞こえで、耳障りだなーと思った時(←近所の小姑状態だなぁ(笑))

「うるせぇなぁ・・・。フク、あーいうのは噛んで、黙らせてもいいからね」

と、もちろん冗談でフクに言って聞かせた(笑)ことがあります。

以来、吠えます(爆笑) 
その方がアパートの階段を下りてくるやいなや、吠えます。姿が消えるまで吠え続けます。

もし、ワタクシが言った事を覚えていて吠えているのならば、色々な意味でスゴいですよね・・・。

それとも、フクが生理的にキライなのかな?(笑)「オジサン好きのフク」なのに・・・。
2006/12/01(金)
眼が開いてからは、以前の様に神経質に心配する事もないという事で、少し安心・・・とはいえ、留守の間は本当にとってもシンパイ。


仕事から帰宅後は、フクにお迎えをされてから、手を洗ったらケージへ直行!ケージの扉を開けると、けだまが出てきて、楽しそうにしています♪

とくに甘えん坊の「こけだまーちん」。おかあさんが傍にいない事がわかり、

「ボクもおんもいく~!!」とばかりに巣箱から飛び出して来ました。
ボクもおんもいくー!


そして例の「うさぎ丼」の記事の撮影時。
あら、なにやってんの?
「あら、ココでなにやってんの?(≡・∞・≡)フモフモフモ...」
「おばあちゃんが、ここにいなさいって・・・。」

10月23日。
毎日すくすく育っていく「こけだまーず」そろそろ巣箱の外が気になってきました。
こまったわー
「あのコ達、元気がいいのはいいけれど・・・ワタシの居場所が・・・。(≡´∞`≡)フモフモフモ...」
けだまは巣箱の上に居る事が多くなりました。
なので、ケージの外へ出ると、本当に嬉しそうに垂直ジャンプをしていました。
うれちい♪
・・・ところで、いつ授乳をしているんだ??(^^;)

10月25日
こけだまーずがペレットを食べ始めました!
もりもり
「うんうん・・・これ、おいしいね。」
牧草も遊んでかじっているうちに、食べ始めました。
ぽくぽく
「これ、食べてもいいんだぁ♪」

「かじり木」もかじり始めるようになりました♪
兄弟なかよく
兄弟仲良く記念撮影☆(左:こけだまオター・右:こけだまーちん)

食事の時間は大賑わい。みんなでムリムリ(笑)顔をつっ込んでいます。
おおわらわ。


ところが、よぉく見ていると「こけだまオター」はいつも、(最初は皆で一緒にいるのですが)離れた場所にいて、みんなが食べて落ち着いた時を狙って、ゆっくり食事をしているのです!
かしこいちゃん
かしこいコなんですね!

10月30日
「こけだまーず」ついに巣箱の上に昇り始めて、けだま、ますます居場所がなくなってしまう(笑)
そんなチビッコ達に、はじめて生野菜を食べさせてみることに。
はじめてのおやさい。
小さなお口でもくもくもく・・・。
食いしん坊なこけだまーちんは、いつまでも食べていました。

そしてけだまおかあさんの後を付いて回るようになり、ケージの外へ・・・!

小さいながらも仕草は一人前のウサギ。

何だか、おもちゃみたいでカワイイ

すると、こけだまオターが・・・
「おばあちゃん、ここにはだれかいるの??」
ここはどこ?

ハッ!!!!!!Σ( ̄д ̄;;;)


・・・なんで「あーた」がソコにいるのッ?!?!?!?!?!

暫く考えました。
サークルを超えるジャンプ力なんてナイはずだし・・・。
サークルのつなぎ目はないハズだし・・・。

・・・。なんと、サークルの縦の目のスキマから脱出している事が発覚!!
急遽「うさぎラン」に壁ができました(爆笑)
うさぎラン
見た目はカンケーナシ!!脱出できなければ、いーんです。

11月3日
そろそろ離乳を開始!
11月に入り、腰を悪くして仕事も休んでいたので、ちびっこ達にベッタリ。
移動用キャリーにヒーターと最低限のモノを置いて昼間だけ、けだまから離してみることに・・・。
離乳開始
不満そう・・・(^^;)

で、ケージを離してからというもの、両方のケージを開けると、一斉にけだまのケージへ行き、けだまの水のみで水を飲むこけだまーず。
のめないぢゃない・・・。

「ワタシが飲めないぢゃない・・・(≡-∞-≡)フモフモフモ...」
おかあさんは、タイヘンだね・・・でも、なんでだろうね???(^^;)
2羽とも、巣立つまで毎日デシタ。

11月4日
時雨さんとばんちょーさんが来園!
実は、ばんちょーさんが来た理由は・・・

「こけだまオター」の里親

だからなのです。

ばんちょーさんの愛兎「るでぃ」様がお月様へ帰ってしまったというお話の後に、彼女とは暫くメールでのやりとりをしておりました。
お互いの現状を報告する中で「こけだまーず」のお話をしたら「ぜひ里親に・・・」というお話を頂いたので(詳しくは、ばんちょーさんのブログ「うさぎな毎日」にて)
お見合いをさせた友人にも話をして、OKをもらうと同時に、友人は「こけだまーちんを引き取りたい!!」という希望だったので、ばんちょーさんは、こけだまオターの里親になったのです。

二人には早くお渡ししたかったのですが、離乳が終わるまでガマンしてもらいました。
でも、こんなカワイイ時期をばーちゃんだけが独占するのもナンだったので、我が家で会ってもらうことにしたのです。
ばんちょーさんが来園時に、お土産で「りんご」を持ってきてくれました!
なので、ぜひ、みんなにおすそ分けをすることに・・・
すると!
ばんちょーさん撮影
(ばんちょーさん撮影)
「もしゃもしゃもしゃ・・・」
こけだまーちんがスゴイ無理な格好で食べてました(爆笑)

「うさぎラン」で大暴れなけだま親子。
けだま同様「おひざ山」が好きなこけだまーずは、ばんちょーさんのお膝へ・・・。
ばんちょーさん撮影
(ばんちょーさん撮影)ナデられて、ウットリ♪2羽とも暫く寝ていました。
後ろで見ているけだまも安心そう♪

2羽とも、いい家族にめぐり逢えてよかったね!!ばーちゃんも凄く安心♪

そして!「こけだまオター」はばんちょーさんにとってもステキな名前を命名されました!

「りあん」

フランス語の「絆」という意味だそうです。みんなとの「絆」という気持ちからつけた名前だそうです。
本当にいい名前をもらったね!りあん♪
そして、ばーちゃんの名前も同じフランス語だから、嬉しいよぉ♪(〃▽〃)♪
友人の「こけだまーちん」は希望により、決まった名前を伏せております。ご了承ください。

11月3日に届いた「りあ」さん手作りの「チビフク」!!
(ぜひ!わが子もぬいぐるみに!!という方はスグにココをクリック!)

ちょっとそこらへんを冒険中の「りあん」と一緒に♪
りあんとチビフク
「おばあちゃん、フクおにいちゃんもちいさかったんだね!」
・・・これほどでは、ないけれどもね(^^;)

別の日に、会わせてみました。(ばんちょーさん、ごめんなさい)
「・・・おばあちゃん・・・フクおにいちゃんって、こんなにおおきいの??びっくりだよ・・・。おハナさわっちゃえ、えいッ!!」
ぴとっ!
りあんとフク

フクちん、キョトン。

11月7日
ケージに近寄ったら、親子でくっついていました。
うさぎだまり


でも、扉を開けても出てこない。

ぢゃぁ、3羽まとめてナデナデしちゃえ~♪
まとめなで

ほえ~~(´◇`)幸せすぎぃ~~♪

ついついこちらもウトウトしてしまいました・・・Zzz...

離乳をしているのに、まだまだねだる2羽の甘えん坊☆
「おかあさーん!おっぱいちょうだ~い!!」
おねだりー

・・・けだまはワタクシが撮影していてもお構いなし。

授乳中の母うさぎは、仔うさぎのお尻をお掃除してあげるそうです。
お世話中。
誰も教えてくれるワケではないのにね。
すっかり、りっぱな、おかあさん♪



11月13日
mymeeさん来園!
カッコイイカメラで「ファー族」全員、キレイに撮ってもらいました。(11月14日「幸せ~ヽ(*^▽^*)ノ動物浴」というタイトルで記事にしていただきました♪ありがとゴザイマシタ!)

みんなでお話中。
みんなにおはなし。


気づくと皆で顔を寄せ合っている事がよくありました。
みんなでゴニョゴニョ



おやおや?けだまがこけだまーちんにヒソヒソ話・・・。

まーちんにだけ・・・
「ステキな家族にめぐり逢えてよかったわね!何かあっても、いつでも元気が出るおまじないを教えておくわね(≡^∞^≡)フモフモフモ...」


けだまの親子のうんぽ(笑)
大きいのがけだま。2番目に大きいのは食いしん坊の「こけだまーちん」。そして一番小さいのは、けだま似のマイペースな「りあん」(この頃既に「りあん」は名前を覚えていました!やっぱり、りあんは賢いコのようです)
おやこうんぽ
以前は「カス」の様な小さなうんぽだった「こけだまーず」
こんなモノでも、成長をしみじみ感じてしまいました。

11月15日最後のおねだり。
大きくなったチビッコに顔を蹴られても、ふんばるけだまおかあさん。
がんばるおかあさん。

ばーちゃん、ただただ(TT-TT)感動・・・。

11月16日みんなでこの場所で食べる最後のおやつです。
ここでのみんなでのさいごのおやつ。

この後「こけだまーちん」が友人のもとへ巣立ちました。

そして翌日。
11月17日「りあん」がばんちょーさんのもとへ巣立っていきました。りあんの巣立ち


ばんちょーさんがワタクシ共にステキなポストカードにメッセージを残していってくれました。

<大切に育てます証>

(ワタクシ共の苗字)家のみなさま
大切なこけだまオターちゃん(りあん)を
お迎えさせていただいて
本当にありがとうございます。
末永く、幸せでいてくれるよう
全力を尽くします。
いつでも遊びに来て下さい。
楽しみに待ってます。

2006.11.17
るでぃ&ばんちょー


嬉しかったです。本当に安心しました。

改めて、新しい家族の皆様、どうか「こけだまーず」を宜しく頼みます!!

そしてこけだま、お月様から2羽をずーっと見守っていてね!!
りあんとまーちん


長~~い記事でした。沢山の写真から厳選したハズなのに、こんなに大量になってしまいました・・・スミマセン。
最後まで読んでいただけた皆様に、ただただ感謝デス。ありがとうございました!!

ありがとう、こけだまーず。
ありがとう

離れていても、ずっとあなた達のおばあちゃんでいさせてください。
Powered By FC2ブログ
Template&StyleSheets By Sun☆Moon
. Copyright ©小幸(こしゃち)日記 All rights reserved.

じぶんのこと。

Lycee(りせ)

Author:Lycee(りせ)
寅年生まれ。バツ2(←増えたっ(笑))
生き物を飼ったことがなく30年生きていました。
再婚したら、動物さんとの縁も出来て、ちびっこがわらわらやってきました(笑)

【ちびっこプロフィール】
 けだま:2005/9/15生 9/28迎入 ネザーランドドワーフ・ブラックオター♀我が家の唯一の姫君。寂しがり屋さん♪

 ゴン太:2006/2/8生 3/17迎入 ホーランドロップ・トート♂とにかくわんぱくな坊ちゃま☆2006/8/15に実家のコになりました。

 おっちゃん:2006/2/8生 3/18迎入 チンチラ・スタンダードグレー♂いまだナゾの多いチビ助。歌が好き♪

 きなこ:2006/2/5生 3/25迎入~2008/3/3  ネザーランドドワーフ・オレンジ♂知人より不正咬合承諾で受け入れるが、きなこにはそんな事は関係ナシ!いつでも元気いっぱい!!

 フク(福號):2006/5/2生 6/5迎入 秋田犬・赤毛♂「スペシャル」から「究極の甘えん坊」に昇進(笑)何事にも「予想外」な犬。

 こけだま:2006/10/7~16 ネザーランドドワーフ・ブラックシルバーマーチン(性別不明)一生懸命に生きて、ワタクシに「生命の大切さ」を全身で教えてくれたコ。

 (2代目)こけだま:2007/4/13~6/23ネザーランドドワーフ・ブラックシルバーマーチン♀とても甘えん坊さん♪

 おたぴょん:2007/4/13生 ネザーランドドワーフ・ブラックオター♂ぴょこぴょこするのと、ごろごろするのが大好き!ちょっと馬面(笑)

 みか(鎌倉號):2004/7/5生 2007年7/27迎入~2008/5/2 秋田犬・赤毛♀理由あって我が家に来ました。フクの産みの母。フク以上に人懐こい。やっぱり「予想外犬」(笑)

 チビ:2007/7/23生 8/23迎入 猫・雑種♂バイト先のスタッフさんが保護し、実家で一時預かりをしていたら、そのまま実家の子に・・・元気な甘えん坊 

 ミーミ:2007/7/23生 8/23迎入 猫・雑種♀チビのきょうだい。来た当初はしっかり者だったが、何だかどんどん甘えん坊さんに(笑)

 みけ:2008/8/10生 9/22迎入 秋田犬・赤毛♀フク・みかの親戚にあたるコ。おてんばすぎる位のパワフルお嬢。

【我が家のチビ達、載りました!】

月刊Wan・2007年5月号
(フク・きなこ・おっちゃん)
コミック特盛「銀牙~流れ星銀~」・2007年4月号 
(フク)

anifa(アニファ)・2007年7月号
(けだま・こけだまーず・きなこ)

Shi-Ba(シーバ)・2007年9月号
(フク)

いぬのきもち・2008年1月号「これ食べても大丈夫?」(フク)

チバテレビ News C-master内「PetにChu!」出演
2008年1月29日OA(フク・みか)

テレビ東京「ペット大集合!ポチたま」「第1回・忠犬検定」出演
2008年4月OA(フク)

いぬのきもち・2008年5月号「多頭飼いについて」(フク・みか)


犬川柳~がんばれ!ニッポンの犬~(フク)


いぬのきもち・2009年8月号「犬の表情(笑顔)」(フク)

(予定)Shi-Ba・2009年9月号

最近の記事&コメント

いつもありがとゴザイマス!

ありがとゴザイマス♪

ヘイ、HACHI~ぃ♪

う~らの畑で・・・

「ぽち」っと宜しくお願いします☆

FC2Blog Ranking

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

そんな「ひとりごと」かいっ!

画面のうさげをクリックしてみてください・・・

たまには夜空を見ませんか?

今夜はこんな月♪

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

どれもステキなページです

リンク

草食動物を愛してやまないぽぽさんご夫妻のページ。

このページを見た主人が「あきたいぬ」を飼うと最終決断!
おっちゃん登録済(笑)

ばか親はいつもここで・・・

みんなのペットをもっと沢山の人に知ってもらいましょう☆

ペットシーツはココがお得! 時々お得商品アリ!

フクは字画を特に気にしました。

いざという時本当に助かります。 カワイイ写真付きオリジナル保険証デス♪ 和犬グッズはコチラ♪ わんこ自慢はここでもしませう(笑)

大切ないのちです。

画像がうまく出ない時にはトップのタイトル横にある「Reload」をクリックして下さい。

♪おおきなわんわん♪

フク、何考えてるの?